バスケは何人でプレーする?スタメン、ベンチ、人数について解説!

編集部 スポジョバ

バスケは何人でプレーする?スタメン、ベンチ、人数について解説!

編集部 スポジョバ


「バスケットボールは何人でプレーするの?」
「ベンチ、スタメン合わせた人数はどれくらいなの?」
「交代できる人数は決まっているのかな?」

前回はバスケットボールの専門用語である「バスケットカウント」の意味や、プレーの解説を行いました!
バスケットカウントとはどういう意味?どんなルール?なぜフリースローは一本なの?

今回はバスケットボールのルールの中で重要な要素である「人数」について焦点を当てていきます。

スタメンやベンチの人数、交代や退場についてなど詳しく取り上げていきます!

【バスケを仕事に!】→仕事を見に行く。


バスケは何人でプレイする?スタメン、ベンチ、人数について解説!


バスケットボールのスタメン(スターティングメンバー)の人数は5人!


バスケットボールは各チーム5人ずつ、計10人のみがコートに出られます

したがってスタメン(スターティングメンバー)の人数は5人となります!

また5人は「ガード」「フォワード」「センター」の3つのポジションに分かれています。

各ポジションの役割や動き方、代表選手などに関してはこちらで詳しく取り上げているので合わせてお読みください!




各ポジションの人数をスタメンにどれくらい入れるかはチームによって異なりますが、ガード2人、フォワード2人、センター1人という割合がスタンダードで、多くのチームもこの割合でメンバーが構成されています。


バスケでベンチ入りできる人数は10~15人!


バスケットボールのメンバーの人数はスタメンも含めて、10~15人で設定されていることが一般的です。

例えばアメリカプロバスケットボールリーグ「NBA」はベンチメンバーが13人、日本のプロリーグ「Bリーグ」では10~12人など、リーグによって人数設定は変わってきます。

ベンチと似たような言葉として、「ロスター」という言葉があります。

ロスターとは「チームの公式戦に出場できる資格を持つ選手」という意味であり、どのリーグでも1チームのロスターは15人くらいとなっています。

チームは毎試合ごとにロスターの中からベンチメンバーを選抜します。

ベンチには入れられないけど選手が怪我をした際に補欠として契約しておきたい選手や、チームで育成したい選手などがロスターには含まれます。


バスケの交代人数は無制限!?交代の回数にも制限なし!


サッカーやバレーボールなどのチームスポーツでは、交代できる回数や人数は制限されていますが、バスケットボールでは交代人数や回数が制限されていません。

交代できるタイミングは限られていますが、5人の選手を一気に交代させたり、クォーターごとにメンバーを変えたりなど、自由に交代が出来ます。

メンバーを変えて攻めのリズムを変えたり、相手チームのラインアップを見てから選手を切り替えたり等、交代が多い分、戦略が深くなります。


退場した場合の人数はどうなる?


バスケットボールでは、ファウルの回数が規定の回数を超えた選手や、審判から退場を言い渡された選手は退場(その試合にもう出られないこと)となります。

では、コート上の選手が退場となった場合にはサッカーと同じように選手が少ない状態で試合を進行するのでしょうか?

バスケットボールでは、プレイできる人数が5人と少ない人数のため、一人がゲームに与える影響が大きいです。

したがってバスケットボールの試合で退場があった場合は選手を一人追加して、5対5の人数に戻してから試合が再開されます。

今回はスタメンやベンチの人数、交代についてなど、バスケットボールの人数に関して取り上げました!

バスケットボールの専門用語として、「トランジション」という言葉があるのですが、ご存知ですか?

専門用語を知っておけばバスケットボールをもっと楽しく観戦することができます!

こちらの記事ではトランジション意味や、トランジションがなぜ重要なのかということを取り上げているので合わせてお読みください!






第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!