スキー関係の仕事5選!スキー場バイト探しのポイントも解説!

編集部 スポジョバ

スキー関係の仕事5選!スキー場バイト探しのポイントも解説!

編集部 スポジョバ

「大学が冬休みの間にスキー場で短期のアルバイトをしたいな」

「スキー関係の仕事にはどんな種類があるんだろう?」

スキーが好きで冬場によく滑りに行く人でも、スキー関係の仕事をするとなると、どんな仕事があるのか、どうやって求人を探せばいいのか悩みますよね。

また、スキーは季節限定のスポーツなので、そのせいでうまく仕事情報を探す事ができていない方も多いのではないでしょうか?

今回は、スキーに関わる仕事にはどのような種類があるのかを紹介したうえで、求人探しのポイントについても詳しく解説します!

(PR)気軽にスポーツ情報ツウ?!「スポジョバ」公式LINEはこちら!

スキー関係の仕事5選!どんな仕事があるのかを知ろう!

まずはスキー関係の仕事として代表的なものを5種類ピックアップして、仕事内容をご紹介します。

 

《スキーに関わる仕事》

  • スキーインストラクター
  • スキー場運営
  • スキー用品メーカー
  • スキー用品ショップ
  • スキーツアー企画

 

①スキーインストラクター

スキー関連のお仕事としてまず思い浮かべるのは、インストラクターとしてスキーの指導をすることかもしれませんね。

スキーインストラクターは、冬のスキー場に勤務し、スキーの技術的な指導を行います。

またそれだけでなく、ゲレンデでのルールやマナーなどについてもレクチャーし、スキー場に訪れた人たちがスキーを楽しめるように働きかけます。

指導対象はさまざまで、初心者に教えてスキーの普及に努めたり、中級者・上級者に指導してさらなるレベルアップに導いたりします。

スキーインストラクターとして働くためには、「公益社団法人 全日本スキー連盟(SAJ)」「公益社団法人 日本プロスキー教師協会(SIA)」などの資格の取得をした方がよいでしょう。

SAJの資格にも次のような種類があり、取得の難易度や、取得後にできる仕事の範囲が異なります。

  • SAJ認定スキー指導員:アシスタントやボランティアとして指導できる(報酬をもらうことはできない)
  • SAJ公認スキー準指導員:報酬を得て指導を行うことができる
  • SAJ公認スキー指導者:スキーの指導だけでなくスキー学校の設立やカリキュラム作成ができる

また、資格の取得には「スキーバッジテスト」と呼ばれる技能テストの合格も前提となります。

スキーインストラクターの資格やバッジテストの詳細については以下の記事をご覧ください!

 

②スキー場運営

スキー場では、スキーやスノボをしに訪れた人が楽しく安全に過ごせるように、様々な役割の人が働いています。

以下はスキー場運営の職種の一例です。

  • リフトマン:スキーヤーをリフトへと案内する
  • パトロール:ゲレンデやその周辺をパトロールして安全管理をする
  • ゲレンデ管理:造雪・圧雪・除雪などによってゲレンデやその周辺を管理・整備する
  • ホテルスタッフ:宿泊者の受付や施設内の設備管理などをする
  • レストランスタッフ:ゲレンデやホテルのレストランで調理や配膳をする

スキー場のお仕事の特徴としては、アルバイトの求人が豊富にあることが挙げられます。

スキー場バイトのように季節性のあるアルバイトは「リゾートバイト」とも呼ばれ、数週間から数カ月間住み込みで働く求人もあります。

住み込みのリゾートバイトには「仕事の合間に好きなスキーの練習もできる」「短期間で集中的に稼げる」「バイト仲間ができる」といったメリットがありますよ。

スキー場のアルバイトの詳細は、こちらの記事をご覧ください!

 

③スキー用品メーカー

スキー用品メーカーでスキー用品を作ることで、スキーに携わるという選択肢も。

スキー用品には例えば

  • スキー板
  • ビンディング
  • スキーブーツ
  • ストック
  • スキーウェア
  • ヘルメット
  • ゴーグル
  • グローブ

などがあります。

また、具体的なスキー用品メーカーとしては、「ROSSIGNOL(ロシニョール)」「SALOMON(サロモン)」「HEAD(ヘッド)」などがあります。

スキー用品メーカーでは、スキーの知識や経験を活かして商品開発を行ったり、営業の仕事を行うことができます。

スポーツ用品に関わるお仕事に関してはこちらで詳しく取り上げているので、気になる方は合わせてお読みください!

スポーツ用品産業を解説!スポーツメーカー、卸売り、用品が手元に届くまで

また、アウトドア・ウィンタースポーツブランドで働く人がどのような想いで製品に関わっているかを知れるインタビュー記事もぜひチェックしてみてください。

 

④スキー用品ショップ

スキー用品メーカーが製造したスキー用品をスキーヤーの手に届くように販売するのはスキー用品店(ショップ)の仕事です。

スキー用品店には、メーカーが運営する「直営店」やスポーツ用品の販売を専門とする小売業が経営する「小売店」などの形式があります。

ショップ店員の主な業務内容としては

  • 接客:お客様への商品説明やレジ打ちなど
  • 商品管理:在庫管理、品出し、発注など
  • 販売促進(プロモーション):ディスプレイやセールイベントなどの企画推進

スキーの知識や経験を活かせば、お客様に最適な商品提案ができるでしょう。

 

⑤スキーツアーの企画

子どものころにみんなでバスに乗ってスキー教室に行った思い出がある人も多いのではないでしょうか?

こうしたツアーを企画し、スキー場までの交通手段や現地での宿泊を手配したり、現地まで添乗してサポートしたりするのがツアー企画のお仕事です。

具体的な仕事内容としては

  • お客様と打ち合わせて行き先や日程を決定
  • 交通・宿泊の手配
  • ツアーへの添乗

などがあります。

 

スキー場バイトの求人探しのポイント

スキー場などのシーズン限定のアルバイトを探すときに大切なのは、ずばり!「求人を探すタイミング」です!

応募してから採用までにだいたい1か月程度かかるので、働き始めたい時期の1か月前には動き出しておくと安心です。

またスキー場バイトの求人は夏の終わりの8~9月頃から増え始めるので、求人数が多いタイミングで仕事を探すと選択肢が多くなっておすすめです。

 

おすすめスキー求人

最後にスポーツ業界特化型転職サイト「スポジョバ」に掲載中のスキー関連求人をご紹介します!

▼スキー場の運営・造雪スタッフ(アルバイト)

▼スキー場運営(正社員)

▼ゴーグル・ヘルメットブランド「SMITH」(正社員)

▼アウトドア・ウィンタースポーツ用品店(正社員)

▼スキーツアー企画(正社員)

第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!