ゴルフのプロテスト2種類を紹介!それぞれの取得難易度はどのくらい?

編集部 スポジョバ

ゴルフのプロテスト2種類を紹介!それぞれの取得難易度はどのくらい?

編集部 スポジョバ

「ゴルフのプロになるためにはどのような資格を取得する必要があるのだろう?」

「ゴルフのプロテストの難易度はどのくらいなの?」


前回はゴルフのパーやスコアに関連するゴルフ用語について詳しく取り上げました!

【ゴルフ用語解説】パーの意味とは?スコアの基礎知識を教えます!


ゴルファーにはアマチュアとプロの2種類が存在しますが、プロになるためにはプロテストに合格する必要があります。

そこで、今回は公益社団法人日本プロゴルフ協会(略称PGA)の主催する2つのゴルフのプロテストに着目し、その内容や取得難易度について詳しく取り上げます!

【ゴルフを仕事に!】→仕事を見にいく。


ゴルフのプロテスト2種類を紹介!それぞれの取得難易度はどのくらい?

ゴルフのプロテストには2種類ある!TPとTCPについて解説!

日本でプロゴルファーと認められるために必要な資格には「トーナメントプレイヤー(TP)」「ティーチングプロ(TCP)」という2種類があります。

国内では唯一のプロ資格取得団体である、公益社団法人日本プロゴルフ協会がこれらのプロテストを主催しています。


トーナメントプレイヤーはプロ選手としてプレーするための資格であり、対してティーチングプロはゴルフを指導することに特化したプロになるために必要な資格です。


トーナメントに出るためにプロテストの合格は必須条件ではない?資格取得のメリットとは?

ゴルフのトーナメントに出るためには上述したトーナメントプレイヤーの資格取得が必須であるわけではありません。


トーナメントプレイヤーの資格はその選手がトーナメントに出場できるだけの技能や知識を持っていることを認定するだけのものですが、事実としてツアープレイヤーのほとんどがこの資格を所有しています

トーナメントプレイヤーの資格は一度合格してしまえば年会費を払うだけで更新することが可能で、レッスンをする時などに肩書きとして活用できるため、ほとんどのプロが持っています。


しかし、あくまでトーナメントプレイヤーの資格は実力を証明するものであって、出場した大会などで結果を残せなければ大きな収入を得ることはできません。


ティーチングプロはどのような資格なの?集客効果が高い資格!?

続いてはティーチングプロの資格です。

ゴルフの指導技術を認定する資格には様々な種類が存在しますが、その中でも一番知名度が高いのがティーチングプロの資格なのです。

ゴルフを指導するにも先ほどと同じように、必ず資格が必要になるわけではありません。


しかし、ティーチングプロの資格を持っておけば自らの指導能力を客観的に保証でき、また知名度の高い資格でもあるので、集客をする際に非常に効果的です。


それぞれのプロテストの内容を教えて!難易度はどのくらい!?

それぞれのプロテストではどのようなことが実施されるのでしょうか?

・トーナメントプレイヤーのプロテストの内容とは?

 トーナメントプレイヤーの資格取得のテストは16歳以上であれば誰でも受けることができます。全国2~3会場でのプレ予選から始まって、1次、2次、最終プロテストの計4段階の実技試験によって合格者を選定していきます。

アマチュアの大きな大会での上位者や、ゴルフ関連団体の推薦者などの予選免除者たちが上位選考フローに進むにつれて加わっていくため、プロテストの難易度は非常に高く、合格率は3~5%と言われています。


・ティーチングプロのプロテストの内容とは?

ティーチングプロのテストは20歳以上であれば誰でも受けることができます。

書類審査、プレ実技、実技、筆記・面接と進んでいくことで資格が取得できます。

合格率は約48%と言われており、先ほどのトーナメントプレイヤーと比べると難易度は下がります。


今回はゴルフのプロテストの内容や資格取得の難易度を併せて解説しました!

弊社サイト「スポジョバ」ではゴルフに関連するコラムを多数掲載しているので、ぜひ併せてお読みください!

【ゴルフ好き必見!】→仕事を見にいく。

第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!