スポーツトレーナーの資格の種類!絶対取りたい資格とその取得方法!

編集部 スポジョバ

スポーツトレーナーの資格の種類!絶対取りたい資格とその取得方法!

編集部 スポジョバ

「スポーツトレーナーの資格は種類がたくさんあって、どれを取得したら良いか分からない。」

「スポーツトレーナーに関する資格の取得方法を知りたい!」

前回はスポーツインストラクターとして働くにあたって、取得しておいた方が良いおすすめの資格について取り上げました!→【スポーツインストラクター資格4選】仕事に資格の有無は関係ない!?

アスリートを隣で支えるスポーツトレーナーという仕事。

今回はスポーツトレーナーとして働くにあたって、絶対に取っておきたい資格と、その取得方法について取り上げていきます!

【スポーツを仕事に!】→新着の仕事を見に行く。


スポーツトレーナーの資格の種類!絶対取りたい資格とその取得方法!

資格がなくてもスポーツトレーナーとして仕事はできる

スポーツインストラクターと同じく、スポーツトレーナーとして働くにあたって必ず持っていなければいけない資格は存在しません。

しかし、スポーツトレーナーに役立つ資格はたくさんあり、資格を取ることで業務の幅を広げたり、転職、就職の際には専門性をアピールすることができるようになります。

スポーツトレーナーとして働いている人の多くは何らかの資格を取得しています。

食事などの栄養面で選手をサポートする、トレーニングをサポートする、テーピングやマッサージなどを通じてケアを行うなど、スポーツトレーナーの仕事は様々です。

自分が目指すトレーナー像に対してどんな技術、知識が必要なのかを考え、その分野に沿った資格を取ることが大切です。


スポーツトレーナーになるなら絶対取りたい資格!アスレティックトレーナー!

スポーツトレーナーになるにあたってオススメの資格の一つ目が日本スポーツ協会公認の「アスレティックトレーナー」という資格です。

アスリートの健康管理、外傷・障害予防、怪我をした際の応急処置などの知識に加え、アスレティックリハビリぜーション及び、トレーニングやコンディショニング等に関することを学びます。

満20歳以上の者で本会加盟団体、または本会が特に認める国内統轄競技団体が推薦し、本会が認めた者であることが受講条件となっています。

本加盟団体というのは、都道府県体育・スポーツ協会や、中央競技団体などを意味しています。

団体が認めている競技において、優れた成績をおさめた人を中心に、推薦および認定されるケースが多くハードルはかなり高いです。

そのため、多くの方は団体が認めた免除適応コース承認校に通学、そして卒業して受講資格を得ることで、アスレティックトレーナーの資格取得を目指します。


スポーツトレーナーになるなら絶対取りたい資格!鍼灸師

スポーツトレーナーとして働くにあたってオススメの資格の2つ目が国家資格である「鍼灸師」に関する資格です。

全身に存在するツボに対して鍼やお灸を使って、痛みや疲労を軽減させてあげることができます。

また、怪我の予防やスポーツパフォーマンス向上、コンディショニングなど幅広い面からその専門性を活かしてアスリートをサポートすることができます。

鍼灸師になるためには「はり師」「きゅう師」の国家資格を必ず取得しなければいけません。

取得するためには3年制の専門学校に通い。養成課程を修了して、受験資格を得ることが必要です。


スポーツトレーナーになるなら絶対取りたい資格!あん摩マッサージ指圧師

最後にオススメしたい資格が、国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」の資格です。

法律上、資格を取得していない人がマッサージをすることは認められていないため、スポーツトレーナーになるにあたって非常に需要の高い資格です。

手や指を用いてアスリートにマッサージを行い、血行を良くしたり、こりをほぐすことができます。

肩こりや腰痛、頭痛、体のあらゆる不調に対処することができ、練習前や練習後、試合後のマッサージを通じて選手のサポートを行います。

資格取得のためには、文部科学省か厚生労働省が認定している専門学校に通い、受験資格を得る必要があります。

夜間部の学校に通えば働きながらでの取得も可能です。

専門学校に3年以上通い、年に1度実施される試験に合格すれば晴れて資格取得となります。

 




第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!