4つのラバーの特徴を知って自分にあったラバーを見つけよう!

編集部 スポジョバ

4つのラバーの特徴を知って自分にあったラバーを見つけよう!

編集部 スポジョバ


「卓球のラバーって何種類あるの?」

「ラバーの種類ごとの特徴を知りたい!」

ラバーにはいくつかの種類があって、その中から自分にあったラバーを見つけるのは難しいですよね。

それぞれのラバーの特徴を知れば、選びやすくなるはず。

今回は、ラバーについて詳しく解説します!


【スポーツに携わる仕事をしよう!】

仕事・求人を見に行く



卓球のラバーって何?ラバーについての規定ってあるの?

ラバーとは、ゴムを主成分としたシートとスポンジを組み合わせたものです。

ラバーという名前は、ゴムを英語でラバーという所から来ています。

シートは片面が平らで、もう片方の面は円柱状の突起があり、でこぼこしています。

この突起のことを粒といい、粒は縦配列または横配列で密に並んでいます。

また、粒は、イボとも呼ばれています。


卓球のラケットの面に接着剤でラバーを張り付けて使います。

ラバーのシートの部分でボールを打ちます。

一般的に、シートの天然ゴムの比率が高いほど回転量が多くなります。

逆に、シートの合成ゴムの比率が高いほどよく弾みます。

スポンジの硬さはボールのコントロールのしやすさに関係し、一般的に柔らかいほどコントロールがしやすくなります。


シートはボールを打つたびにほこりが付き、削れていきます。

使った後は、ラバークリーナーなどのメンテナンスグッズで定期的にケアをする必要があります。

手入れをせずに放置しておくと回転や弾みなど、性能の低下が早まりやすくなります。


ラバーに関して国際卓球連盟(ITTF)はルールを設けています。

ラバーの色は、明るい赤と黒のみとされています。

異なる性質の同色ラバーをそれぞれの面に貼った場合に、相手選手が見分けられなくなってしまうことを防ぐため、ラバーを貼った面の反対側の面には異なる色のラバーを貼るか、異なる色に着色しなければなりません。。

シートの厚さは2mmまで、シートとスポンジの合計の厚さは4mmまでです。

国際大会等の公式大会では、国際卓球連盟の公認ラバーリストに掲載されているラバーに限り使用が認められています。


ラバーについて理解をしたところで、早速4つの種類のラバーについて詳しく見ていきましょう!


4つのラバーのそれぞれの特徴を知ろう!

ラバーには、いくつかの種類があります。

今回は、「裏ソフトラバー」・「表ソフトラバー」・「粒高ラバー」・「アンチスピンラバー」の4種類をご紹介します。


1.裏ソフトラバー

裏ソフトラバーとは、シートの表面を平坦な面にするラバーです。

他のラバーと比べて回転をボールにかけやすい一方で、相手からのボールにかかった回転の影響を強く受けてしまいます

裏ソフトラバーには、高弾性・高摩擦系、テンション系、粘着系などいくつかの種類があります。

裏ソフトラバーについて詳しく知りたい方はこちらをお読みください!→【卓球 裏ソフトラバー】特性や種類を徹底解説!

裏ソフトラバーは、攻撃主体・守備主体のどちらの選手にもおすすめです。

また、コントロールしやすいため、初心者でも使いやすいです。


2.表ソフトラバー

表ソフトラバーは、シートの表面を粒のある面にするラバーです。

表面に粒があるため、打球時にラケットからボールの離れる速度が速くなります。

そのため、スマッシュの様なスピードの必要なボールを放つことに適しています。

また、相手の放ったボールにかかっている回転の影響を受けにくいです。

一方で、自分からボールに回転をかけるのも難しくなります。

表ソフトラバーは、攻撃を主体とする選手におすすめです。

表ソフトラバーは、裏ソフトラバーに比べて寿命が長いと言われています。

加えて、裏ソフトラバーの2/3ほどの比較的安い値段で購入することが出来ます。


3.粒高ラバー

粒高ラバーも、表ソフトラバーより高い粒のあるシートの表面を粒のある面にするラバーです。

表ソフトラバーよりも更にボールにかかっている回転の影響を受けにくく、相手が放ったボールにかかっている回転に対して、真逆の回転をかけて打ち返すことができます。

相手のミスを誘うようなプレースタイルをとるカットマンに最適です。

また、回転の影響を受けずにレシーブをすることができるため、守備を主体とする選手にもおすすめです。


4.アンチスピンラバー

アンチスピンラバーは、シートの表面に特殊な加工を施し、滑るようにつるつるにするラバーです。

これにより、打球時にボールとラケットの間に摩擦が生じにくくなります。

相手からの回転のかかったボールの影響を受けないというメリットがありますが、同時に、自分からボールに回転をかけることが出来ないというデメリットが生じます。

現在、卓球界ではドライブやツッツキといったボールに回転をかけるテクニックが多用されているため、ボールに回転をかけることのできないアンチスピンラバーの需要は減少しています。


今回は、卓球のラバーについて詳しく解説しました。

自分にあったラバーを見つけるのに、参考になったでしょうか。

選ぶのに迷う要素として、ラバーの他に「ラケット」があります。


スポジョバは、スポーツ業界専門の求人・転職サイトです。

スポーツに関係する仕事のみを掲載しています。

あなたもスポーツを仕事にしませんか?

仕事・求人を見に行く





第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!