スポーツイベントって、どうやって作られているの??【ツーリズムx地域活性化】を担う2人のチーフが目指す未来《物語編》|連載:ROOTS.3

(株)ルーツ・スポーツ・ジャパン 袴田晃一郎|増田英行

スポーツイベントって、どうやって作られているの??【ツーリズムx地域活性化】を担う2人のチーフが目指す未来《物語編》|連載:ROOTS.3

(株)ルーツ・スポーツ・ジャパン 袴田晃一郎|増田英行

「スポーツイベントってどのように作られているの?」

「作る過程で、どんな人がどんな風に関わっているの?」

全国各地で、さまざまなスポーツイベントが再び開催されるようになってきた昨今。スポーツに関わらず、あらゆるイベントが再度始まっている時代の流れを見ると、数年間の熱狂をまもなく味わえるのではないか、と個人的にはワクワクしてしまう。きっとあなたも「まだかな」と待ち続けている1人では?

さて、そんなwithコロナ時代においても、[スポーツツーリズムx地域活性化]を軸に、事業を大きくし続けてきたのが『ルーツ・スポーツ・ジャパン』だ。純粋なリアルイベントだけではなく、アプリ上でコースを設計し、そのコースをいつでも自由に走ることができる形式のイベントなど、さまざまなトライ&エラーを繰り返してきた。今回は、「そもそもスポーツのイベントってどんな風に作られているのか」を聞くために、同社の2人に話を聞いてきた。全4回の連載でお届けする本シリーズでは、イベントの作り方に始まり印象的なリアルエピソード、また"ココだけの話"など、あらゆる側面から紹介していく。

「イベントを作るために、こんなにも色んな人が動いてるんだ」と理解した上で「チーフの仕事、面白そう!」と思ったあなたは、ぜひ求人も同時公開中のため応募をオススメする。読むのと働くのでは大きく異なる、ポジティブなやりがいが、この会社にはあるから。

(取材:構成=スポジョバ編集部 小林亘)


>>>前回のvol.2はコチラ!



これだけは忘れられない。手掛けたイベントの中でも思い出深いのは……

__やりがい、という話もありましたけれど、ここからは印象的な案件についてもぜひお伺いしたいなと。





袴田:そうですね~。それで言うと、当社としてはやはりコロナのインパクトが大きかったんですね。1度に大勢の人が集まるタイプの「1DAYイベント」は会社全体の中での売上の配分としては結構あるんですが、それが2020年には一斉に開催できなくなってしまいました。でもユーザーさんとしては、目標とするイベントが必要なのは変わりないし、自治体さんとしても、コロナの中でもどうにか人を呼べる手立てを求めてたんです。

だからこそwithコロナ時代でもこんなイベントできるよってシンボリックなお祭りを、1day型ではない新しい形で展開できないかって考えました。それがスマートフォンアプリを使って、1年中好きなときに挑戦できる『サイクルボール』ってものなんです。自転車やられる方って、とかく一周するのが好きなんですよ。琵琶湖一周とか、富士山一周とか。だったらこれを企画っぽいイベントにしよう!ってことで、一周すると円ができるので、一周走破するたびにボールをプレゼントして。それで、このボールを7つ集めると1つ願いが叶いますみたいな(笑)


__いいですね!ドラゴンボール!!!(笑)





袴田:そうなんですよ(笑)。実際はコロナ前から企画してたものなんですが、このコロナの状況にちょうどあってるなって(笑)。全国7か所で開催して、アプリイベントなので好きなときに走れるから密にもなりませんし。それを自治体さんに持って行って、全国連携でやっていきましょうと提案したら、見事に7地域で出来ることになったんです。ユーザーさんとしても、イベントが何もない中で「なんか新しい遊びが出てきたぞ(笑)。みんなでやろう!」みたいになったのは、本当によかった。

それで、初年度で累計1万人くらい参加してくれたんですよね。それは本当にやって良かったって思いましたね。ユーザーさんと自治体さん、地域を良い感じにマッチングできたなって。すごく印象的ですね。


__めちゃくちゃ面白い企画だと思うんですけれど、大変な側面もあったんじゃないですか?





袴田:7つの地域や30を超える協賛社が協働して1つのイベントをやるので、それぞれの思惑や利害を調整しつつ、ユーザーさんの体験価値を最大化させてく調整折衝は、骨が折れました。でも、大変という感じはなくて、むしろ必然的な流れだったんです。

コロナがどうこうっていう以前に、自治体さんの悩みとしては「地域にお客さんを呼びたい」っていうときに、一極集中、365日中の1日にだけ人が集まるっていうのだと物足りない。もっと「期間」として集客を持続させたい、と。ユーザーはユーザーで、(前回もお話した通り)既存の遊び方にマンネリ化してきて、新しい「お祭り」を求めている。

ですから、細かい落とし込みの各論調整は確かに手がかりましたけど、総論としては大賛成なわけです。だから、企画にはポジティブな意見がどんどん出ましたね。「一周走破を全国でやれる」って、お祭りっぽくていいじゃん、とか。会社としてもコロナが明けたら受託案件や1DAYイベントもまた戻ってくるだろうから、両軸で走らせられるようにしようねって当初から話をしていましたね。ちなみに今も次の『サイクルボール』に向けて準備していますよ!




スマホアプリを使った期間分散型イベント「サイクルボール」。初年度は全7地域で開催


__面白いですね~!増田さんはいかがですか?





増田:象徴的なのは『ツール・ド・東北』『ツアー・オブ・ジャパン』っていう2つの案件があります。この2案件は会社のリソース的にも、社内外のインパクトとしても大きいイベントなんです。比較してわかりやすいのは『ツール・ド・東北』は第一回の立上げ時から運営に入らせていただいていますが、『ツアー・オブ・ジャパン』は20年以上やられていた事業に、当社としてはここ最近になって加わらせてもらいました。

特に『ツアー・オブ・ジャパン』に関しては、2020年に初めて運営に入らせてもらったのですがコロナで開催中止になってしまった関係で、去年(2021年)が会社としては初挑戦だったんです。ただ、正直言うと運営どうこうではなくて、我々もついていくのに必死でして……。2年目(2022年)でやっと全貌が見えてきて、1年目と比べてもやっと少しは納得いく運営が出来たと言いますか。前回の話ではないですけれど、1年目体験してみて出来ていなかった部分を改善してしっかり運営できたなって思います。もちろんもっとできることはあるんですが。


__もう少し具体的にお聞きすると、どのような仕事だったんですか?





増田:『ツアー・オブ・ジャパン(TOJ)』は、一般財団法人日本自転車普及協会さんが主催する、日本国内で最大規模の国際自転車ロードレースなんですが、8日間で大阪~東京の8つの都市で毎日、レースが開催されるんですね。「ステージレース」というもので、国内外から参戦するプロチームが日本各地を連戦して、8日目の東京ステージで最終的に優勝が決まるわけです。TOJ全体としての主催者は自転車普及協会さんなんですが、この8都市の開催地の自治体さんも、地域側の「主催者」としてレースを誘致・開催するという座組なんです。各地域内での調整事項や決まり事がバラバラにある中でも、ステージ全体で調整する必要があることももちろんたくさんあります

私たちの立場としては、大元の主催者さんや各地域の皆さまの立場に寄り添って、全ステージで滞りなくレースが開催されるのをサポートするのが使命ですから。こっちにお伺いを立てて要望を聞いて実現して……というのを、全8地域や、またそれ以外の様々なステークホルダーの皆さんとやらせていただきました。結果として、まだまだ足りないところもあったとは思いますが、なんとかよい形でまとめられたのではないかなと思っています。いわゆる痒い所に手が届くじゃないですが、主催側としてもストレスなくイベントを開催できたことに評価をいただけたんですね。「ありがとう」って、あの言葉をいただけた瞬間は、本当に頑張ってよかったなって思いましたね。


__それだけ大掛かりな案件を終えられたときの達成感は想像しきれないですね……!やりがいも大きいでしょうけれど、一方で複数のステークホルダーがいればこそ、折衷案を出すことの難しさもあるのでは……?と思ってしまいます。





増田:まさにそうです。実際現場は回りますし、運営も上手くいってはいるものの「本当に主催者側は納得いただけただろうか?」って悩むことも多いです。だからこそ反省もいっぱい出ますね。1社だけであればスイスイ決まるだろうことも、A社の意見とB社の意見が食い違うこともあったりしますので、そこは我々でできること、たとえばA・B・Cの3パターンのやり方があったとして、それぞれのメリデメを話して……といったことを沢山提示して、じゃあこのあたりに落としどころを見つけましょう!って提案するんですが、調整事項は本当に多いです。






袴田:これは増田と僕も共通なんですけど、本当に自社企画であれ受託案件であれ、主催者さんはもちろんですけど、関わっている方もボランティアの方を含めたら数百人いたりもするので、もう本当に文化祭みたいな雰囲気はあります(笑)。何かしらトラブルは起きますし、現場での即応力も求められる(笑)。でも、終わったときの「良い感じにイベントできたね!」「やったね!」って、文化祭のエモい感じには毎回なります(笑)。当日を迎えるまでのほうがてんやわんやしていますが、一方で終わったときの達成感は、本当にどれをとっても、毎回毎回感動するんですよ。




国際自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン」 同社は全体運営会社として参画


>>>次回、最終回『スポーツx地域活性化をしたいと考えるあなたへ』に続く


▼『ルーツ・スポーツ・ジャパン』の全てがココに!求人&記事一覧はコチラ


第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

設立年月 2009年02月
代表者 中島 祥元
従業員数 23名(パート・アルバイト除く)
業務内容

・スポーツツーリズム(スポーツ×観光)を活用した地域活性化事業
・市民参加型スポーツイベントの企画運営
・スポーツツーリズムに関するスマートフォンアプリの企画開発
・地方自治体等のコンサルティング/計画策定支援
・スポーツツーリズムについての人材育成(サイクリングガイドの養成等)
・各種マーケティング調査事業
・その他、スポーツおよびスポーツツーリズムに関する事業

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!