【陸上競技】100m・110mハードル走のインターバルとは?歩数やコツを紹介!

編集部 スポジョバ

【陸上競技】100m・110mハードル走のインターバルとは?歩数やコツを紹介!

編集部 スポジョバ


【陸上競技】ハードル走のインターバルとは?歩数やコツを紹介!

「インターバルって何?」

「インターバルの歩数を知りたい!」

ハードル走では、ハードル間(=インターバル)をどれだけ早く走れるかがタイムに大きく影響します。

実は選手たちは基本同じ歩数でインターバルを走っていることを知っていますか?

今回は、ハードル走のインターバルを紹介します!



インターバルとは?

ハードルのインターバルとは、ハードルとハードルの間の区間を指します。

男子110mHと女子100mハードルでは、ハードルの台数は共に10台と変わりませんが、インターバルの長さに違いがあります。

男子はスタートから1台目までの距離が13.72mとなっていて、インターバルは9.14mです。

女子の場合はスタートから1台目の幅の距離が13mインターバルは8.5mとなっています。


【スポーツが好きな人必見!】

スポーツに関わる仕事をしませんか?

仕事・求人を見に行く



インターバルでの歩数は?

スタートから1台目まで

スタートから1台目のハードルまでは8歩が一般的です。

8歩目でちょうど自分のリード足(ハードルを越えるとき伸びる方の足)が出るようにスタートの足の構え方を調整します。

つまりリード足が右足であれば、スタートは左足が前です。

普通の100mなどでのスタートの構え方と足の前後が逆になることもあると思います。


ハードル間

ハードルとハードルの間は、3歩で走るのが一般的です。

ここでいう4歩とはリード足が接地したのを「0」として、3歩目でまたリード足を出し次のハードルを越えます。

リード足の接地を「1」と数え、4歩と数えることもあります。

リズムを崩さず、最後まで一定の歩数でハードルを越え続けることが大切です。



うまくハードルを越えるためのコツとは?

走るスピードを落とさず、リズム良くハードルを跳び越えるためにはどうしたら良いでしょうか。

ここではハードル走のコツを紹介していきます。


ハードル上での空中動作を左右にブラさない

ハードル上での空中動作とは、抜き足を回したり、リード足をおろしたりする「ハードリング」のことを指します。

ハードリングでバランスを崩してしまうと、インターバルの歩数をバランスを立て直すために使うことになり、スピードの維持はおろか減速してしまうと言われています。


出来るだけひざ下を振り出さないでインターバルを走る

インターバルの距離が長いため、ストライド(走るときの歩幅)を広くして距離を稼ごうとしたくなりますよね。

ストライドばかり意識してひざ下を振り出すように走ってしまうと、体が後傾してしまいます。

体が後傾すると減速すると言われているので、インターバルの走りをどれだけ普通の走りに近づけられるかが重要です。

人によっては、ハードルを跳び越えることへの恐怖心を取り除くことも大切です。

そんな人は「フレキハードル」と呼ばれる当たっても痛くないハードルを使用するのも良いでしょう。


今回はハードルのインターバルについて解説しました。

速い選手がどのようにハードル間を走っているのか見て、参考にしてみるのもいいかもしれません。

陸上競技が好きなそこのあなた。

スポジョバは、スポーツに関わる求人のみを掲載しています。

あなたも、陸上競技を仕事にしませんか?

仕事・求人を見に行く


{{ad_7}]

第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!