「冬で海に入ることができないけど、サーフィンの練習がしたい!」
「サーフィンに行くけど、なかなか波にうまく乗れないため、練習することができない。」
「サーフィンの練習ができるスケートボードがあるって聞いたけど、本当にサーフィンの上達につながるにの?」
前回は初心者の方に向けてサーフィンのボードの種類と、それぞれの違いについて詳しく取り上げました!
→【初心者向け】サーフィンのボードの種類とそれぞれの特徴を詳しく解説!
サーフィンは海で行うスポーツのため、ある程度暖かい地域や、暖かい時期でしか楽しむ、または練習することができません。
また、社会人の方は週末のまとまった時間がないとなかなか海に行くのは難しいですよね。
そこでサーフィンの練習におすすめしたいのが、「サーフスケート」というものです!
今回はサーフスケートがどのようなものなのか?サーフィンの上達につながるのかとうことに焦点を当ててご紹介していきます!
スポーツにおいて上達するために必要なのが反復練習です。
サッカーやバスケなどのスポーツであれば、試合以外にも自分でシュート練習をしたり、ドリブル練習をしたりなど気軽に反復練習をすることができます。
しかし、サーフィンは海で行うスポーツであるため、場所や時期が限定されており、気軽に練習することができません。
また、実施に海に入れて波に乗れたとしても、波に乗れている時間は本当に一瞬で、その間に波に乗る感覚を掴み、上達するのは難しいです。
そこで、今回ご紹介したいのが、サーフィンの陸トレやイメトレにもってこいのサーフスケートというスケボーです。
サーフスケートは普通のスケボーと違い、デッキ(ボード)を大きく傾かせることができるように作られています。
デッキを大きく傾かせてもウィールが地面から離れることはないため、安定してターンをすることができます。
一般的なスケボーは数千円から2万円の間の値段で購入することができますが、サーフスケートはそれよりも高めで、大体3万円程度の値段となっています。
先ほどもご紹介したようにサーフスケートはデッキを大きく傾かせることができるため、サーフィンでターンをする際と同じ動きを練習することができます。
それでは陸上でサーフィンとほぼ同じ動きを行えるとどのようなメリットがあるのでしょうか。今回はメリットを2点ご紹介します!
①サーフィンに必要な筋力、バランス感覚を養うことができる!
サーフィンで波に乗り、ターンをするためには下半身やインナーマッスルの筋力が必要となります。また、波の上でもバランスを保つためのバランス感覚も養う必要があります。
サーフスケートではボードに乗ってターンを繰り返すことでサーフィンに必要な筋力、バランス感覚を効率的に鍛えることができます。また、自分が満足するまで反復練習を繰り返すことができるのも魅力の一つです。
②イメトレ、フォームの修正に効果的!
スポーツにおいてイメージトレーニングは上達にとても大切な要素となります。サーフィンに近い動きができるサーフスケートでは波に乗るイメージを養うことができ、上達につながります。
また、乗っている姿を気軽に撮影できるため、フォームや動きの修正を効率的に行うことができます。
今回はサーフィンを陸上でトレーニングする際に効果的なサーフスケートについて詳しくご紹介しました!
ご紹介したように、サーフスケートを用いた練習はサーフィンの上達に非常に効果的です。
お持ちで無い方は、ぜひご購入を検討してみてはいかがでしょうか。
また、サーフィン以外にもマリンスポーツには様々な種類があり、それぞれ違った魅力があります!
こちらの記事では子供から大人まで幅広い年代が楽しめるマリンスポーツの種類について詳しく取り上げているので、ぜひ併せてお読みください!
→定番マリンスポーツ9種類を紹介!それぞれの楽しさを知ろう!
友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます