ヨガとストレッチって何が違うの?やり方や目的別に比較!

編集部 スポジョバ

ヨガとストレッチって何が違うの?やり方や目的別に比較!

編集部 スポジョバ


ヨガとストレッチって何が違うの?やり方は?

「ヨガとストレッチって何がどう違うの?」

ヨガとストレッチ。実は、この2つは似ているようで違うものなのです。

ヨガとストレッチの違いを知り、目的にあった方を選んで行えば、目的にあった方を選んで行えば、きっとあなたの理想も叶える近道になるはず!

今回は、ヨガとストレッチの違いについて解説します。



ヨガとストレッチの目的と効果における違い

初めに、ヨガとストレッチの目的と効果の違いについて、詳しく解説します。


目的の違い

ヨガの最終的な目的は「瞑想」です。

呼吸法とポーズの組み合わせによってリラックス効果を高め、精神の安定を目指します。

これに対し、ストレッチは基本的に「柔軟性を高めるため」に行います。

ストレッチには、動く前に筋肉や関節の動きをスムーズにしてケガを予防する「動的ストレッチ」と、動いた後に筋肉をほぐしクールダウンや疲労回復を促す「静的ストレッチ」があります。

どちらも筋肉の緊張を解いて、関節の可動域を広げる狙いがあります。


心身へ期待されている効果の違い

ヨガは瞑想を通して「自分の内面へ意識を向けられるようになり、ストレスが軽減」すると言われています。

ヨガによって体感を鍛えることで正しい姿勢を維持できる身体になり、深い瞑想が出来ると考えられています。

これに対しストレッチで期待される効果は「スポーツのパフォーマンスや日常生活における動作が改善」することです。

筋肉の血行が良くなり、関節の可動域が広がることより動きがスムーズになると言われています。


【スポーツが好きな人必見!】

スポーツを仕事にしませんか?

仕事・求人を見に行く



ルーツの違い

続いて、ヨガとストレッチのルーツの違いを詳しく解説します。

ヨガの起源については諸説ありますが、紀元前2500年~1800年のインダス文明にあると言われています。

インダス河における文明の移り変わりが激しい時代に、精神を安定させる方法として「ヨガ」が発展していったと言われています。

その後12〜13世紀頃にポーズと呼吸法を融合させたハタヨガが誕生。

ハタヨガから派生したさまざまな流派が生まれ、心身の健康を保つ方法の1つとして世界中で取り組まれています。

これに対しストレッチが注目され始めたのは、1960年頃です。

ボブ・アンダーソン著の「STRETCHING」をきっかけに、ストレッチが世の中へ広がり始め、その後も研究対象として深められスポーツの世界を中心に浸透していきました。


やり方の違い

最後にヨガとストレッチのやり方の違いを紹介します。

ヨガには複数の流派が存在し、ポーズや呼吸法のやり方も様々。

一方でストレッチには、ヨガのような流派といった系統的なものが存在しません。

ある程度のレベルを習得するまで一定期間を要するヨガとは異なり、ストレッチは1度やり方を学ぶことで手軽に出来るものが多いです。

ストレッチはやり方がシンプルですぐに習慣化しやすい上に、ヨガほどスペースを必要としなく、ちょっとしたスペースでも出来るものも。

例えば、会社で一息ついた時や電車の待ち時間などに、腕を上に伸ばしたり足首を回したりするのも立派なストレッチだといえます。


このように、ヨガとストレッチは似ているようで違うものなのです。

どちらをしようか迷っている時の判断材料にしてみてくださいね。

ヨガが好きなそこのあなた!

スポジョバはスポーツにかかわる仕事のみを掲載しています。

あなたもヨガを仕事にしませんか?

仕事・求人を見に行く


第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!