【オフサイド解説】サッカーの難しいルールがたった1つで分かる!

編集部 スポジョバ

【オフサイド解説】サッカーの難しいルールがたった1つで分かる!

編集部 スポジョバ

本当に理解している?複雑なルール・オフサイドとは!

「チャンスなのに何で止まったの?」

「ファールしてないのにフリーキックになった?」

サッカーにはさまざまなルールが存在します。

その中で特に理解が難しい内容である、オフサイド。あなたは説明できますか?

今回はオフサイドについて詳しく取り上げます!

【あなたのサッカー経験を仕事に!】
サッカー×仕事を見にいく。


オフサイドってどんなもの?難しいの?

オフサイドとは、「あるチームの選手がプレーまたはパスをした時点でパスの受け手がオフサイドポジションにいて利益を得たときに取られる反則」です。

「ゴールから数えて2番目にゴールに近い相手選手よりもゴール側」オフサイドポジションとなります。

GKとDFが逆の立ち位置になっても考えることは同じです。




オフサイドポジションにいる事自体は反則にはならない事も覚えておきましょう!あくまで「利益を得た場合」です。

オフサイドの反則が取られると、間接フリーキックで再開されます。


試合では主審(グラウンド内の審判)を中心とした、複数人の審判が試合を管理しています。

その中でオフサイドは特に副審(グラウンドのサイドラインを走る審判、ラインズマンともいう)がオフェンス選手のポジションに注意して見ています。

同時にボールがラインから出る際にどちらのチームが最後に触ったかも見る必要があるため、とても重要な役割を果たしています。

資格取得などで審判を仕事にしている人もいます!→【求人】サッカーを仕事にしたい!10種類の仕事の内容を解説!

次に「利益を得た場合」=「オフサイドとなる場合」を見て行きます!

どんな時がオフサイド?分かりやすい1つの考え方!

では、どんな時にオフサイドになってしまうのかを考えていきましょう!

「ボール保持者が前方にボールを蹴った瞬間に、パスを受ける選手がどこにいたか」に注目してください。

このことを頭に入れながら考えると分かりやすいです。

実は、「ボール保持者がパスをした瞬間に、先ほどのオフサイドポジションにいたかどうか」だけです!

すなわち、オフサイドはパスを受ける選手の「パスが出された瞬間の立ち位置」で判断するということです。


「戻りオフサイド」というものを聞きます。これは、パスを出した時点ではオフサイドポジションにいるが、オフサイドにならない場所でボールに触るというものです。

オフサイドポジションから戻ってパスを受けることからその名前で呼ばれています。


ボールに触ってないのにオフサイドになる場合もあります!

競技規則(ルールブック)には

・明らかに相手競技者の視線を遮ることによって、相手競技者がボールをプレーする

・ボールに向かうことで相手競技者にチャレンジする

・自分の近くにあるボールを明らかにプレーしようと試みており、この行動が相手競技者に影響を与える

・相手競技者がボールをプレーする可能性に影響を与えるような明らかな行動をとる

と書かれています。

ボールに触るかどうかだけでなく、オフサイドポジションで相手に不利益を与えること(プレーに関わること)が反則となります。

これは明確な基準がないため、審判によって判断の度合いが異なってしまいます。

しかしここでも「ボールを蹴った時点」というオフサイド基準は変わらないのです。

今のオフサイドじゃない?オフサイドにならない時に考えられることとは!

明らかにオフサイドポジションにいても、オフサイドとならない場合があります。

単純に誤審(審判のミス)の場合もありますが、そうではない場合もあります。

・パスが出された後にオフサイドポジションに入りパスを受けた場合。

・パスしたボールを途中で相手選手が意図的に触れた。(クリアミスを含む)

・相手からのパスだった。

・ハーフライン(グラウンド中央の横線・センターライン)よりも後ろ(自陣)でパスを受けた。

・パスがキックではなく、スローインである。

・ゴールキックやコーナーキックから蹴られたボールである。


このようにボールを蹴った時点に注目する事が基準としても、それだけでは判断できないのがオフサイドです。

身体の一部が少しでもオフサイドラインよりも出ているだけでオフサイドになり、ディフェンスはオフサイドトラップを仕掛ける可能性もあるため、人間の目だけでは判断が難しいのです。

上記を踏まえると、オフサイドも戦術の1つと言えます。→サッカーの基本戦術を見てみる。

今回はオフサイドについて取り上げました。

お伝えした考え方や基準を基に考えてみてください!

ルールの中でも一番と言っていいほど難しいルールです。

実際に試合観戦をして、自分なりに判断をしながら試合を見る事で説明が出来るくらいに理解を深めてみましょう!



第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!