【バスケ】上手いディフェンスの動き方やコツを解説!

編集部 スポジョバ

【バスケ】上手いディフェンスの動き方やコツを解説!

編集部 スポジョバ


【バスケ】上手いディフェンスの動き方やコツを解説!

展開が早いバスケットボールにおいて、攻めより守りが試合の勝敗に深く関わってくると言っても過言ではありません。

でも、試合ではどうしてもガツガツ攻めるオフェンスに目が行ってしまいがち。

ディフェンスはどのように動いているのでしょうか?

今回は、ディフェンスの動き方や意識することを初心者の方でも分かるように解説します!



ディフェンスの役割とは?

バスケットボールでは、「いいディフェンスがいいオフェンスを生む」と言われています。

これは点差を付けやすいからです。

相手を0点に抑えて自分たちがシュートを決めたら、2点差。

同じことをすれば4点差と、どんどん差が広がります。

0点に抑えたときのオフェンスは必ず決めようと意気込むケースが多いからこそ、ディフェンスは試合において重要なポイントなのです。

まずはディフェンスがどのような役割を果たしているのかを説明します。


■相手に得点を取られないようにする

どれだけ得点をとっても失点が同じようにあってしまっては試合には勝てません。

バスケットボールでは「シュートは水物」と言われています。

シュートが入らなくて得点をなかなか重ねられない時にやるべきことは、ディフェンスをしっかり行って相手の得点を止めることです。

極論ですが、試合終了時に相手を0得点に抑えて、自分たちが1点でも取っていれば試合には勝利することができますね。


■失点せずに自分たちの得点の機会が増えて、試合を優位に進めることができる

失点せずにディフェンスを成功させて、次の自分たちのオフェンスにおいて成功すればリードをすることができます。

それが積み重ねていくことでリードが広がり、試合を優位に進めることができると言われています。

チャンスを作り出すことの積み重ねが試合においての勝利の近道となるわけです。


■自分たちのオフェンスを気持ちよく遂行することができる

ディフェンスを成功させれば、メンタル的にもポジティブな形で次の自分たちのオフェンスに臨むことができます。

試合におけるいいメンタルを保つ上でもディフェンスは重要なポイントでしょう。


【スポーツが好きな人必見!】

スポーツに関わる仕事をしてみませんか?

仕事・求人を見に行く



ディフェンスの動き方のパターンを知ろう!

ディフェンスは相手のオフェンスの動きなども分析しながら構築していくため、チームによっては非常に細かい決まりがあるのが一般的です。

今回は、基本的な3つのパターンをご紹介します。


■マンツーマンディフェンス

相手と1対1でとなってディフェンスをし続ける、基本のディフェンスの形です。

この場合は個々のディフェンス能力が非常に重要となってきます。

スクリーンの対処方法の2つ、基本的なものを紹介します。

1つ目がスイッチすることです。

自分のマークマンがスクリーンプレーなどで変わってしまった際に、同じくらいの身長の選手であればスイッチするのが基本です。

マークマンを変えて引き続ディフェンスをします。

もう1つがファイトオーバーすることです。

自分と対峙する選手が一瞬変わろうとしても、引き続き頑張って元々ディフェンスしていた選手に付いてディフェンスを継続します。

また、スクリーンをどう避けられるか、相手にスペースをどれだけ与えないか、等々の駆け引きも重要です。


■ゾーンディフェンス

名前の通りで「ゾーン=区域」を守るディフェンスの形です。

コート上にいる5人が自分が担当する区域を責任を持って守る体系になります。

ハーフコート全体を使って区域を区切ってディフェンスを展開するパターンもあれば、ゴール下近くの人間だけはその区域を守って、その他の選手たちはマンツーマンで守り切る(ボックスワン等)。

色々な方法でゾーンディフェンスは使われます。


■プレスディフェンス

ゾーンプレスとも呼ばれます。

ゾーンプレスはオールコートで行われ、相手スローインの段階からプレッシャーをかけることや8秒バイオレーション、バックパスを狙うことなど様々な目的を持ちます。

それによって相手オフェンスの選手がミスをしてディフェンスが成功すれば、ゲームの流れが一気に変わることもあるでしょう。



うまくディフェンスをするためのコツとは?

■しっかりハンズアップして、相手オフェンスの動きについていく

これはディフェンスの基本中の基本です。

ハンズアップをすることで相手の視界を狭めることができます。


■しっかりと腰を落として重心を低くする

ディフェンスの構え方の基本は足は肩幅より少し広めにスタンスを取って、腰をしっかり落として低い姿勢を取ることです。

どんな動きにもすぐに対応できるよう、しっかりと体幹を保ったままディフェンスするようにするのがいいでしょう。

目線をある程度落とすことで、相手がどんな動きをするのか、そして次に何をしようとするのかを視覚的に察知しやすくすることができます。


■インラインに立ってディフェンスをする

インラインとは、相手とゴールを結んだ直線のことです。

インラインに立っていれば、相手が左右どちらに動いたとしても、瞬時に対応しやすいと言われています。


■自分の腕を真っ直ぐに伸ばしたくらいの距離(=ワンアーム)でディフェンスをする

「近すぎず、遠すぎず」の距離感が大切です。

ドリブルで抜かれそうになっても付いていける、相手がその場でシュートを打とうとしてもブロックやプレッシャーに行くことができる、まさしくすぐに次のディフェンスの動作に移行しやすくなります。


■方向を意識付けしてディフェンスをする

相手の動きの方向を意識してディフェンスすることで、相手の動きのパターンが限定されます。

例えば、左を意識してディフェンスすれば、相手は右に動くでしょう。

相手をゴールから遠ざけるように方向付けするのが、相手を苦しめるポイントにもなってくるでしょう。


今回はバスケのディフェンスについて詳しく解説しました。

いいディフェンスをできるようになれば、確実にチームの勝利に近づくでしょう!

バスケが好きなそこのあなた。

スポジョバはスポーツに関わる仕事のみを掲載しています。

あなたも、バスケに関わる仕事をしませんか?

仕事・求人を見に行く


第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!