最終更新日:2025/11/20
プロスポーツのない街に革命を。
群馬県桐生市——かつて織物のまち繊都として栄え、今再び野球のまち球都(きゅうと)として全国から注目を集めているこの地で、私たちは公民連携での「スポーツ×地域創生」という新しい挑戦を始めています。
その名も、「球都桐生プロジェクト」。
プロスポーツチームのない地方都市が、スポーツを軸にまちを元気にする壮大なプロジェクトです。
あなたには、プロジェクトマネージャーとして今までのご経験をまちの未来に活かしていただきます。
スポーツビジネスのプロと一緒に地方から日本を変える挑戦をしませんか?
ご応募お待ちしております。
私たちが推進する「球都桐生プロジェクト」は、プロスポーツチームが存在しない地方都市でスポーツをツールとして活用し、地域を元気にするという、日本を地方から変えるためのスポーツビジネスの新たなチャレンジです。
このプロジェクトの中核を担い、自治体や企業、メディアといった多様なステークホルダーとの連携を円滑に進めていただける新しい仲間を募集いたします。
勤務地は群馬県桐生市。東京から特急でわずか90分と、まさにニアショアな環境で、都市と地方の両方を感じながら働くことができます。
「地方に住みながら、都市と繋がる働き方」を実現してみませんか?
本プロジェクト(球都桐生プロジェクト)のマネージャーとしての業務を幅広くお任せいたします。
【具体的には…】
▼自治体との連携、折衝
▼多様なステークホルダーマネジメント
▼企画、制作
▼イベント運営
▼予実管理
▼広報業務 など
幅広い業務を身に付けられます!
◆目標達成(成果)に向けて、粘り強く取り組める方
◆成長意欲とモチベーションがある方
◆主体性と責任感を持っている方
◆野球経験がある方
◆プロジェクトマネジメント経験がある方
経験年数は問いません!
上記住所は本社住所です。
群馬県桐生市エリアでの勤務が想定されます。
9:00~18:00
実働時間:8時間
休憩時間:60分
※業務内容によりフレックス制あり
残業代: 残業代別途全額支給。
想定年俸:300~360万円を想定
想定月給:25万円~30万円を想定
◆能力、経験により給与応相談
◆社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生)
◆社内カフェバー&キッチンあり(福利厚生として会社キッチン用のお米無償提供)
◆交通費規定内支給(車通勤可)
◆昇給制度あり
◆資格取得補助あり
◆引越しを伴う場合のサポート(詳細はお気軽にお問い合わせください。)
◆自治体による、移住補助金あり
◆週休二日制(土日祝休み)
◆夏季休暇、年末年始休暇あり
※業務内容により休暇時期の変動有
【応募】→【書類選考】→【面接(1~2回)】→【内定】
※ご希望によって現地視察、現地面談も対応いたします。
※気軽なカジュアル面談の実施も可能ですのでお問い合わせください。
| 法⼈名 | 株式会社ノッティングヒル |
|---|---|
| 設⽴年⽉ | 2022年01月 |
| 代表者名 | 荒木重雄 |
| 代表者略歴 |
日本IBMをはじめ、外資系コンピューター・通信会社の要職を経て、ドイツテレコムの日本法人(T-Systems Japan)の代表取締役CEOに就任。 2004年のプロ野球再編をきっかけに2005年1月千葉ロッテ球団入り。執行役員・事業本部長として同球団の経営改革に着手。当時のバレンタイン監督と二人三脚で数々のファンサービスを展開し、「ファンサービスのロッテ」のブランディングを構築するなど、ファン、球団、地域との一体化を推進。
また、ロッテ球団に籍を置きながら、パ・リーグ6球団の共同事業会社、パシフィックリーグマーケティング(PLM)の取締役・執行役員として事業の立ち上げにも貢献。
2009年7月:株式会社スポーツマーケティングラボラトリー設立。代表に就任。(現在は、取締役 Founder)
現在に至る。 |
| 資本金 | |
| 従業員数 | 7人 |
| 事業内容 |
・地方創生事業
|
| 本社所在地 |
群馬県桐生市本町2丁目8-26YANO SQUARE 2F |
法人名
株式会社ノッティングヒル設⽴年⽉
2022年01月代表者名
荒木重雄代表者略歴
日本IBMをはじめ、外資系コンピューター・通信会社の要職を経て、ドイツテレコムの日本法人(T-Systems Japan)の代表取締役CEOに就任。
2004年のプロ野球再編をきっかけに2005年1月千葉ロッテ球団入り。執行役員・事業本部長として同球団の経営改革に着手。当時のバレンタイン監督と二人三脚で数々のファンサービスを展開し、「ファンサービスのロッテ」のブランディングを構築するなど、ファン、球団、地域との一体化を推進。
また、プロスポーツ界で初となる「指定管理者制度」を活用した球団・球場の一体経営にも着手。当時では珍しく、外部から優秀な人材を十数人採用し、組織の活性化を図るとともに、システム・インターネットを活用したITマーケティングも展開。
その結果、わずか就任3年間で売上を約4倍に伸長させ、注目を浴びる。
また、ロッテ球団に籍を置きながら、パ・リーグ6球団の共同事業会社、パシフィックリーグマーケティング(PLM)の取締役・執行役員として事業の立ち上げにも貢献。
その他、日本サッカー協会(JFA)の広報委員をはじめ、観光庁、文部科学省、総務省等のスポーツ関連プロジェクトなどにも多数参画。
2009年7月:株式会社スポーツマーケティングラボラトリー設立。代表に就任。(現在は、取締役 Founder)
2013年:日本野球機構(NPB)の特別参与(後にNPBエンタープライズ執行役員・事業担当)に就任。野球日本代表・侍ジャパンの事業戦略、デジタル戦略を担当。「全世代・侍ジャパン」の立上げに貢献。
2015年9月:スポーツ経営人材、および、一般企業におけるスポーツ活用人材の育成を目的に、一般社団法人スポーツビジネスアカデミー(SBA)を設立し、代表理事に就任。(現在は退任済)
2017年6月:一般財団法人全日本野球協会(BFJ)の理事に就任。(現在は退任済)
2018年6月:一般社団法人日本スポーツマンシップ協会の理事に就任。
2018年6月:スポーツ日程情報アプリ「スポカレ」を運営する(株)スポカレを設立し、代表取締役に就任。(現在は取締役 相談役)
2022年1月:株式会社ノッティングヒルを群馬県桐生市に設立し、代表取締役に就任。"ニアショア"にオフィスを構え、「Think National, Act Local」の考えのもと、桐生市や近隣だけでなく全国の仕事も行う、地方での新たなビジネススタイルを形に。
2023年4月:群馬県桐生市と公民連携事業「球都桐生プロジェクト」を立ち上げ。
2023年2月:一般社団法人桐生南スポーツアカデミーを設立し、代表理事に就任。
現在に至る。
資本金
従業員数
7人事業内容
・地方創生事業
・マーケティング事業
・コミュニティ事業
・有料職業紹介事業
・キャスティング事業
など
本拠所在地
群馬県桐生市本町2丁目8-26YANO SQUARE 2F
友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます