最終更新日:2025/10/10
一緒に動いて一緒に成長!あなたのスポーツ経験と子どもへの想いが必要です!
「できた!」「楽しい!」で生まれる子どもたちの笑顔が見たい。
子どもと一緒に動いて、指導者として人として一緒に成長したい。
私たちこども体育研究所は、そうお考えのあなたが思いっきり活躍できる環境を用意しております!
私たちは幼稚園・保育園で、運動遊びを中心とした「こども体育」を実践しています。
子どものことは好きだけど、思うように伝えられるか不安。そう感じる方もいらっしゃるかもしれません。私たちの研修カリキュラムは、”子どもたちと同じ目線に立って指導ができるようになる”ことを重要視しております。心も体も満足して、常に「楽しかった!」で終われるレッスンを実践しています。
給与面も安定。土日に休める仕事だからこそ、オフにご自身がやりたいスポーツに打ち込むことなども可能!そんな環境で働いてみませんか?
今後の事業拡大に向けて、子どもたちの「できた!」を引き出すために一緒に活動してくださる仲間を募集します。特に愛知エリアでの積極拡大を目指しています。
私たちは設立以来、クライアントとなる保育園・幼稚園様で体操、陸上運動、ボール種目など、文部科学省が定める「幼児期運動指針」に基づいたプログラムを展開。現在では首都圏を中心に全国18事業所を構えるまでに成長しました。
生活様式が変化し、体力低下が叫ばれて久しい時代だからこそ、子どもたちにはたくましく育ってほしい。幼児教育としての体育の必要性が強まっているのではないでしょうか。そこであなたのスポーツ経験、子どもの成長に寄り添いたい気持ちが必要です!ご応募お待ちしています!
◆クライアントとなる保育園・幼稚園での体育指導が主な業務となります!
▼具体的にはどんなプログラム?
・体操運動
・陸上運動
・ボール運動
など成長に必要な13領域の運動種目から構成されたプログラムを指導していただきます!
勤務スケジュール例)
9:00~10:00 出勤・指導準備
10:00~12:00 年少児、年中児、年長児を対象とした体育指導(1コマ30~40分)
12:00~13:00 休憩
13:00~14:00 午後の指導準備
14:00~17:00 年少児、年中児、年長児、小学生を対象とした体育指導(1コマ50~60分)
17:00~18:00 振り返り、事務作業、片付け等
・専門卒/短大卒/大卒以上
★男性活躍中!
★社会人3年目までの第二新卒層積極採用中!当社では20代前半の指導員が多く活躍しています!
※下記以外の対象者もエントリーは可能です!学部、学科を問わずスポーツ経験がある方を積極的に採用しております!
・保健体育及びその他の教員免許をお持ちの方及び保有の方
・初等教育免許、幼稚園教諭、保育士のいずれかをお持ちの方及び保有の方
・教育系学部、体育系学部を卒業・卒業見込の方
・教育学部、及び全ての学科の教員免許を取得可能学部・学科
・保育系の学科、体育学部、体育学科
地下鉄「平安通駅」 徒歩4分
※上記は事務所の住所です。担当する各幼稚園・保育園などへ直行していただきます。
■9:00~18:00
実働8時間
固定残業代: 41,100円 30時間分含む
※30時間を超えた場合は別途残業代支給
【大卒】
教員免許保有者:250,000円〜(固定残業代:46,800円 30時間分含む)
教員免許無者:235,000円〜(固定残業代:44,000円 30時間分含む)
【短大・専門卒】
教員免許保有者:235,000円~(44,000円 30時間分含む)
教員免許無者:220,000円~(41,100円 30時間分含む)
・昇給:年1回
・賞与:年2回
・慶弔見舞金、各種保険(健康・厚生・労災・雇用)
・医療健康サポート(健康診断、予防接種)
・家族有給、功労品支給(業績による)
・社用ipad支給
・資格手当与
・表彰制度
・退職年金制度
・家族手当
・ユニフォーム貸与
■年間休日120日※2022年度実績
・週休2日制(土・日・祝休み)
※園行事により、休日出勤の場合があります。
⇒休日出勤時は、振替休日を取得していただいております。
・夏季休暇
・冬季休暇
・有給休暇
応募⇒スポジョバエージェントによる面談⇒面接(複数回)⇒内定!
※希望に応じて会社説明会(対面/WEB)も実施しています。
法⼈名 | 株式会社こども体育研究所 |
---|---|
設⽴年⽉ | 2015年12月 |
代表者名 | 田中 希 |
代表者略歴 |
体育大学卒業後、指導員として現場に従事。その後東北エリア、関東エリアの本部長を歴任。現在、代表取締役社長に就任。 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 147名 |
事業内容 |
01.幼児を対象とする体育クラブの運営 02.幼稚園、保育園等幼児施設における体育指導 03.体育クラブに関する広報活動事業 04.各種イベント開催の事業 05.各種研究会及び講演会の開催、企画、運営 06.人材育成に関する研究業務 07.写真撮影及び映像作品の販売 08.体育指導器具の開発及び販売 09.コミュニティー活動実施の支援活動 10.ボランティア活動事業 11.前各号に付帯関連する一切の業務 |
本社所在地 |
埼玉県さいたま市大宮区土手町1丁目 38-1アソルティ大宮ル・ノード3F |
法人名
株式会社こども体育研究所https://kenkyusho.co.jp/about/
設⽴年⽉
2015年12月代表者名
田中 希代表者略歴
体育大学卒業後、指導員として現場に従事。その後東北エリア、関東エリアの本部長を歴任。現在、代表取締役社長に就任。
資本金
1,000万円従業員数
147名事業内容
01.幼児を対象とする体育クラブの運営 02.幼稚園、保育園等幼児施設における体育指導 03.体育クラブに関する広報活動事業 04.各種イベント開催の事業 05.各種研究会及び講演会の開催、企画、運営 06.人材育成に関する研究業務 07.写真撮影及び映像作品の販売 08.体育指導器具の開発及び販売 09.コミュニティー活動実施の支援活動 10.ボランティア活動事業 11.前各号に付帯関連する一切の業務
本拠所在地
埼玉県さいたま市大宮区土手町1丁目 38-1アソルティ大宮ル・ノード3F
友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます