【サッカー】ハットトリックの意味とは?語源(由来)も紹介!

編集部 スポジョバ

【サッカー】ハットトリックの意味とは?語源(由来)も紹介!

編集部 スポジョバ

ハットトリックとは!?用語の意味や由来を知ろう!

ハットトリック達成とニュースで見たけど何のこと?」

4得点したらなんて言うの?」

サッカーにおいてハットトリックを達成することは大変なことです。

そんなハットトリックの意味や語源を知っていますか?

今回は、サッカーのハットトリックを詳しく紹介します!

【あなたのサッカー経験を仕事に!】
サッカー×仕事を見にいく。

ハットトリックって何のこと?それってすごいの?

サッカーにおいて、ハットトリックとは

1試合に1人の選手3得点以上すること」を指します。

滅多に起きませんが、6得点はダブルハットトリック9得点はトリプルハットトリックと言われます。

また、4得点5得点などといった、合間の得点数には特に呼び名はありません。

3得点、4得点、5得点がハットトリックと覚えておきましょう!

プロサッカー界においては、ほとんど起きることがなく、達成した選手がいるとニュースなどで取り上げられることもあるので注目です。

Jリーグ初のハットトリックは、1993年開幕節、ジーコ選手(鹿島アントラーズ在籍)が達成しました。

その後、2017年までの25年間で225回ハットトリックが達成されました。

多く見えますが、計算すると年間平均9回ほどです。

Jリーグの年間の試合数を考えると、どれほど稀少で凄いことか分かるはずです。

【あなたのサッカー好きを生かしませんか?】
サッカー×仕事を見にいく。

ハットトリックの語源は?元々はあのスポーツの言葉!

ハットトリックは、主にサッカーで耳にする機会が多いと思います。

しかし、元々はサッカーの用語ではないのです!

由来はクリケットで、投手が3球連続で3人の打者をアウトにすることをハットトリックと言っていました。

これを達成した投手には、帽子(ハット)が贈られたため、ハット(帽子)トリックと言われていたようです。

現代ではサッカー以外にも、ラグビーやダーツまで様々なスポーツで使われるようになりました。


今回は、サッカーのハットトリックを紹介しました。

達成することは困難ですが、達成できたらかっこいいですよね。プロに限らず、少年サッカーでも注目されることでしょう!





第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!