サッカーの起源と歴史を解説!実は4つの有力説が存在する!?

編集部 スポジョバ

サッカーの起源と歴史を解説!実は4つの有力説が存在する!?

編集部 スポジョバ

今の時代は多くの人がサッカーを当たり前に楽しんでいるけど、そもそもサッカーの起源って何なのだろう?

サッカーがどうやって誕生したのか、その歴史を知りたい!

前回はサッカーの全ポジションに関して、それぞれで求められる能力や、役割に関して詳しく取り上げました!

サッカーのポジション一覧!それぞれの名前や役割を詳しく解説!

数あるスポーツの中でも長い歴史を持つサッカー。

今回は、サッカーというスポーツがどうやって誕生したのか?その起源と歴史に関して取り上げます!

【サッカーを仕事に!】→仕事を見に行く。


サッカーの起源と歴史を解説!実は4つの有力説が存在する!?


サッカーの起源は実は不明!?有力説は4つある

「ボールを蹴るスポーツ」「ルールを決めてボールを足で扱うスポーツ」など、サッカーというスポーツを明確には定義できないため、サッカーが誕生したはっきりとした起源というのは実は分かりません

そのため、サッカーの起源や歴史には様々な説がありますが、今回はその中でも有力説とされる「中国起源説」「イタリア起源説」「中世イングランド説」「キリスト教お祭り起源説」に関してそれぞれ具体的に解説していきます。


サッカーの起源の最有力説!中国起源説

中国の伝統文化蹴鞠(しゅうきく)」という遊びからサッカーというスポーツができたのではないかというのが、1つ目の説です。

紀元前300年以上前の中国のひとつの国「斉」では、軍事訓練として蹴鞠が用いられていたという歴史があります。

漢王朝の時代には12人1チームでそれぞれ鞠を奪い合い、「球門」に入れた回数を競い合うという極めて現代のサッカーに近い遊戯が確立していました。

兵士たちの運動能力向上を目的に始まったものでしたが、次第に娯楽となり、一般の人たちの間でも行われるようになっていったと言われています。

FIFAの公式ホームページでも中国の蹴鞠がサッカーの起源と紹介されていること、サッカー史の研究者も証言していることから4つの説の中で一番有力であるとも考えられていますが真相は謎に包まれています。


サッカーの起源はイタリア?イタリア発祥説

続いてサッカーの起源として有力とされるのが、イタリア起源説です。

8世紀以前のイタリアでは宮廷の門でお金をかけて、ボールを蹴り合うことで勝敗を決めるカルチョ」という遊びが存在していました。

カルチョという名称は、イタリア語で「蹴る」を意味する、”calciare”という言葉から来ています。

一定のスペースの中で人数を決めて行うなど、当時の遊びとしては非常にルールが細かく設定されており、現代のサッカーに近い形のものがイタリアには8世紀から存在していたのです。

サッカーの起源はイングランド!中世イングランド説

続いてご紹介するのが、サッカーがイングランドで生まれたと考える「中世イングランド説」です。

8世紀ごろのイングランドでは、戦争に勝利すると相手の将軍の首を切り取るというのが風習として存在していました。

戦争に勝利した兵士たちが切り落とした首を蹴って遊ぶことが当時では行われており、そこから蹴るものがボールにかわり、サッカーとなったというのが中世イングランド説です。

古くからイングランドではボールを使って庶民が遊んでいたという記録が残されています。ルールや形態は地域や学校によって様々で、例えばドリブルの速さを競う競技や、手でボールを扱って試合を行うものなどが存在していました。

各地域や学校で様々なルールでボール遊びがされる中で、実は「ラグビー」も生まれています。

ラグビーの起源に関してはこちらの記事で詳しく取り上げているのでぜひ合わせてお読みください!

ラグビーの発祥地と起源を解説!日本にはどうやって取り入れられた?


サッカーの起源はキリスト教のお祭り!?7000人のサッカー?

最後にご紹介するのが、サッカーの起源はキリスト教のお祭りであるという説です!

英国イングランドダービーシャー州中部の街、アッシュボーンでは毎年二日間にわたる「シュローブタイド・フットボール」というお祭りが開催されます。

毎年約7000人が出身地によって2チームに分かれ、街全体をフィールドとしてお祭りは行われます。

両ゴールの間は約5km。「人を殺さない」「教会、墓地に入らない」以外のルールは特に決められておらず、人々は足だけでなく手を使ってボールを運んでお互いのゴールを目指しました。また乱闘や怪我は当たり前で、非常に激しいお祭りだったともされています。

書籍によればこのお祭りは1667年ごろにはすでに存在しており、長い歴史を持つお祭りです。

日本にどうやってサッカーは渡ってきた!?歴史も詳しく知りたい!

日本にサッカーが渡ってきたのは1873年、外国の海軍軍人から日本の海軍軍人に訓練の余暇としてサッカーを教えてもらったのが日本のサッカーの起源とされています。

その後1918年には日本フットボール大会が大阪で開催、その翌年には今の日本サッカー協会の前身である日本蹴球協会が設立

サッカーというスポーツは人々に親しまれるスポーツとなりました。

今回はサッカーの起源について4つの説をご紹介しました!

こちらの記事ではサッカーの基本的な戦術について取り上げているので、ぜひ合わせてお読みください!

サッカーの基本戦術は大きく分けて4種類?最近のトレンド戦術とは?


また、こちらの記事では日本のサッカーリーグ「Jリーグ」の発足の歴史について詳しく取り上げているので、ぜひ併せてお読みください!

Jリーグ発足時のチーム数は?創設の歴史、開幕年を徹底解説!

▼サッカー好き必見!▼

第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!