最終更新日:2021/01/28
業界シェアNo.1の実績と歴史110年以上の信頼でスポーツと健康の未来を創ります!
セノーでは、スポーツ器具・健康器具の提供を通じて、日本のスポーツと健康の発展に寄与してきました。2018年に創業110周年を迎え、その歴史とともに培ってきた技術力とノウハウは、国際的な競技大会から皆さんの身近な学校や市町村の公共施設まで、あらゆるスポーツシーンで活かされています。
しかし、時代と共に刻々と変化する人々のスポーツ・健康に対する意識やニーズ。「安心」を提供するだけでなく、お客様の期待・要望に柔軟に対応することが求められています。スポーツ環境や人々の健康の未来を見据え、新しい価値を生み出していく。
器具の提供を通して、人々のスポーツ環境や健康を支えていきます。
国際大会をはじめとする数々のスポーツの祭典に、幾度となく認定されたセノー印の質の高い製品は、実績を重ね信頼を得て、発展し続けていています。セノーではお客様に親身に寄り添いユーザ想いの提案を行う、そして新たな価値を生み出すチャレンジ精神に溢れた社員が活躍しています。当社が取扱う製品。開発チームの更なる強化のため募集します。
■開発職
製品開発(トレーニングマシンやフィットネス機器の電子制御回路開発・設計)
電気・電子担当として機械設計担当、ソフトウェア担当と連携し新製品開発を行います。マイコン及び周辺回路設計、センサー回路設計、電源回路設計、電気部品の選定・評価、および製品の試験・評価が主な職務内容です。また、新製品企画や要素技術研究への取り組みも期待します。最後に、量産後の不良解析や営業・メンテナンス部門からの問い合わせ対応も行います。
開発職の業務経験
★第二新卒歓迎★
・スポーツ経験、興味がある方
・周囲と協力しながら困難な状況にも挑戦していける方
9:00~18:00(所定労働時間8時間)
予定年収 350万円~(残業手当あり)
月給 230,000円~(以下一律手当を含む)
基本給 197,000円~
固定残業手当 33,000円~(固定残業時間 19 時間 / 月)
※超過した時間外労働の残業手当は追加支給
・昇給:年1回(6月)
・賞与:年2回(7/10、12/10)
※業績に応じた決算賞与の支給あり
ex)年収例
・350万円(25歳)
・450万円(40歳)
・500万円(50歳)
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職年金制度
・福利厚生補足
通勤手当:実費支給(上限月50,000円)
家族手当:こども手当
寮社宅:借上社宅制度あり、29歳以下借上寮制度あり
社会保険:あり
退職年金制度:確定拠出企業型年金、確定給付企業型年金(定年60歳)
・教育制度
年度ごとに人事総務主催で階層別研修を中心に実施
公的資格取得支援制度あり
・その他
カフェテリアプラン制度
ミズノ製品私用品購入制度
完全週休2日制(土日祝)
・夏季休暇 3日
・年末年始休暇 3日
・有給休暇 10日~20日
・産休育休・介護休暇
・年間休日日数 125日(2020年度計画)
※休日出勤の可能性もありますが、振替休日を取得
書類選考→適性検査・面接→内定
※HPからのエントリーを受け付けておりますのでぜひご参照ください。
https://senoh-recruit.snar.jp/index.aspx
・面接日・入社日は相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
・応募から内定までは約3週間を予定しています。
より良いスポーツ器具・健康器具の提供を通じて、スポーツの振興と健康の増進に貢献する。一緒に新100年企業づくりを行ってくれる方のエントリーをお待ちしております。
法⼈名 | セノー株式会社 |
---|---|
設⽴年⽉ | 2010年04月 |
代表者名 | 代表取締役社長 尾﨑 徹也 |
代表者略歴 |
- |
資本金 | 200,500,000円 |
従業員数 | 360名(関連会社含)平成30年3月31日現在 |
事業内容 |
体育施設機器器具設計施工販売(競技スポーツ・フィットネス・福祉) (創業1908年4月) |
本社所在地 | 千葉県松戸市松飛台250番地 |
法人名
セノー株式会社https://www.senoh.jp/company/outline/
設⽴年⽉
2010年04月代表者名
代表取締役社長 尾﨑 徹也代表者略歴
-
資本金
200,500,000円従業員数
360名(関連会社含)平成30年3月31日現在事業内容
体育施設機器器具設計施工販売(競技スポーツ・フィットネス・福祉)
(創業1908年4月)
本拠所在地
千葉県松戸市松飛台250番地