最終更新日:2025/07/31
自転車で子どもから大人まで夢中にさせる施設をつくりましょう!
パンプトラックってご存じですか?
起伏のある凸凹のコブが連続した波状のコースを指し、自転車などのタイヤのついた乗り物で走行する専用のコースです。
遊び感覚で自転車操作技術向上はもちろん、体幹やバランス感覚を鍛えることができます。
初めて自転車に触れる小さなお子さまから、プロ選手まで利用できるこの施設。あなたがもっと楽しい場所にしませんか?自転車競技の経験がなくても大丈夫!2024年に開業した新しい施設だからこそ、今までにないイベント運営やPR施策を打ってみることができます。あなたのアイデアに期待しています!
体制強化のため、新しい仲間の募集をスタートします。
私たちは主に公営競技場の運営などを展開する会社です。安定した基盤があるからこそ、新しいチャレンジに前向きに取り組めます。
普段の施設運営業務に加え、初心者の子どもたちや、親子でパンプトラックを楽しんでもらうイベントや、経験者向けのタイムアタックイベントなど、施設とサイクルスポーツを楽しんでいただく企画・運営をお任せいたします♪♪
自転車を通じて街に笑顔をつくり出せる仕事です!
また、ほとんど定時に上がれることに加えて、月に9~10日の休みがあり、連休も取りやすい!プライベートも充実させながら働くことが可能です。
施設の空き時間にはあなたもパンプトラックを使って練習が可能。楽しみながら働きましょう!
【お客さまは子どもからプロ選手まで】
受付業務や施設の管理、SNSでのPR業務のほか、イベントの企画などもお任せいたします!
▼具体的には
・利用者の受付
・コースの整備
・利用状況/安全確認
・SNSやHPの更新
・ドリンクなど物品の販売
・イベントの企画、準備、実行 など
・特にありません!
自転車競技の経験がなくても、「自転車やスポーツが好き」「サイクルスポーツを普及させたい!」などの想いがあれば大丈夫です!
・自転車競技(BMX・MTB)をしたことがある方
※仕事の合間の時間に無料で練習できます!
JR「千葉駅」千葉公園口または北口 徒歩10分
千葉都市モノレール「千葉公園駅前」 徒歩2分
◆交通費規程内支給(出張交通費も全額支給)
【7月~8月】
平日:10:30~19:30
土日:早番/8:30~17:30、遅番/10:30~19:30
【その他の月】
9:00~18:00
残業代: 残業代は別途お支払いしますが、原則残業はなく、遅くとも19:30には退勤できます。
・初年度の想定年収:3,000,000~4,000,000円
・昇給昇格:年1回
・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・制服貸与(夏:Tシャツ、冬:ジャンパー)
・ソフトウェア貸与
・慶弔見舞金
・社員表彰制度
・確定拠出年金 ※試用期間終了後
・引越し代当社負担(規定あり)
・資格取得支援
★自転車購入助成制度
★週休2日制(月9~10日/シフト制)
⇒週末は基本的にイベントがあるため平日休みがメインですが、希望休はご相談ください!
※前月の5日までに次の月のシフト希望を申請。3~5日間の連休取得も可能です!
・有給休暇 ※毎年全社員が5日以上取得
・特別休暇
・産前産後休暇 ※取得実績あり
・育児休暇 ※取得実績あり
・介護休暇
応募➡1次面接(Web)➡適性診断・能力テスト➡最終面接(対面)➡内定!
法⼈名 | 株式会社JPF |
---|---|
設⽴年⽉ | 1957年09月 |
代表者名 | 渡辺 俊太郎 |
代表者略歴 |
1990年慶應義塾大学法学部法律学科卒業
|
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 669名(2024年1月1日現在) グループ全体 759名 |
事業内容 |
(1)公営競技の運営、開催業務の受託及び事業再生コンサルティング
|
本社所在地 |
東京都千代田区富士見2-4-11 |
法人名
株式会社JPF設⽴年⽉
1957年09月代表者名
渡辺 俊太郎代表者略歴
1990年慶應義塾大学法学部法律学科卒業
1996年弁護士登録
2002年翼法律事務所開設
2007年日本写真判定株式会社(現株式会社JPF)代表取締役就任
2013年自転車ADRセンター 調定委員就任
2014年早稲田大学大学院スポーツ科学研究科トップスポーツマネジメントコース卒業
修士論文「競輪場が果たすべき役割についての研究」を発表
2017年公益財団法人日本自転車競技連盟 常務理事(2021年理事就任)
2018年一般財団法人日本サイクルスポーツ振興会 代表理事就任
2019年公益財団法人日本サイクリング協会 理事就任
資本金
3,000万円従業員数
669名(2024年1月1日現在) グループ全体 759名事業内容
(1)公営競技の運営、開催業務の受託及び事業再生コンサルティング
(2)公営競技及びアマチュア競技の着順判定写真撮影業務
(3)審判業務用VTRの撮影・録画・放映業務
(4)場内実況放映
(5)CS放送・地上波放送向け実況映像の制作
(6)各種イベントの企画、制作、運営、管理
(7)監視カメラ装置の設計施工及び保守
(8)競技用の電子機器システム設計・施工
(9)飲食店の企画・運営
(10)広告、宣伝に関する企画並びに制作・販売
(11)インターネット等のネットワークシステムを利用した通信販売
(12)公園、公共施設等の管理運営業務及びコンサルタント業務
(13)スポーツ施設、遊戯施設の企画、運営、調査、設計並びにこれに関するコンサルティング業務
(14)その他上記に付随する事業
本拠所在地
東京都千代田区富士見2-4-11