合気道の段位制ってどうなっているの?黒帯は何段から?

編集部 スポジョバ

合気道の段位制ってどうなっているの?黒帯は何段から?

編集部 スポジョバ


合気道の段位制ってどうなっているの?黒帯は何段から?

「合気道ってどれくらいの段があるの?」

「昇格・昇段するにはどうしたらいいの?」

合気道には、級や段が存在します。

あなたは、どうしたら段や級を認定してもらえるのか知っていますか?

今回は合気道の段級位制について詳しく解説していきます!



そもそも合気道ってどういうものなの?

合気道とは、体術を中心とする総合武道です。

合気道には打撃技がなく、固め技や投げ技で相手を傷つけることなく制します。

合気道は、他人と優劣を競うことをしないため、試合や競技は行われません。

稽古を積み重ね、心と体を鍛えることが目的とされています。


では、試合や競技が行われないのに、どうやって段級を決めるのでしょうか。

合気道には、いくつかの流派があり、その流派によって、段級制は異なります。

まず、その中で一番大きな流派である「公益財団法人合気会」(通称:合気会)についてご紹介します。


【スポーツ好き必見!】

スポーツに携わる仕事をしませんか?→仕事・求人を見に行く



合気道界最大の流派、合気会!

合気会は、合気道人口の8割が所属している合気道界で最大の流派です。

設立者の植芝盛平は合気道の創始者でもあります。

本部は東京都新宿区にあります。

合気会は、合気道を世界へ発信し、普及することを目的としています。

合気会の代表を道主と呼び、初代道主のみを特別に開祖と呼びます。

今は植芝守央が3代目道主を務めています。

合気会は、毎年5月に全日本合気道演武大会を主催しています。

この全日本合気道演武大会は、世界中から参加者や観戦者が集まるため、日本最大級の武道大会と言われています。

それでは、合気会の段級制について見ていきましょう!



合気道の段級制とは?どうしたら昇級・昇段出来るの?

合気道では、柔道や剣道と同じように段級制を採用しています。

合気会では、5級から1級までの5つの級位と、初段から八段までの8つの段位があります。

級や段の認定は、審査員の前で技を演舞することで行われます。

審査は年に数回行われています。

それぞれの段級で決められた期間の稽古を重ね、指導者から許可をもらえば、審査を受ける事が出来ます。


審査で演舞する技はそれぞれの級や段で決められています。

5級では、正面打一教、片手取四方投げ、正面打入身投げ、座技呼吸法の中から審査員に指定された技を演舞します。

合気道では、四・五段以下を「指導員」、六段以上を「師範」とし指導者としての資格を与えます。

五段以上の昇段は、師範が合気会本部に推薦をし、本部の審議によって認められます。

また、ニ段以上の審査には、合気道についての感想文・小論文の提出が必要です。

初段審査を受けて合格すれば、黒帯を締めることが許されます。

加えて、袴を履くことも許可されます。



今回は、合気道の段位について詳しく解説しました!

スポーツに興味があるそこのあなた。

スポジョバは、スポーツ業界専門の求人・転職サイトです。

あなたもスポーツを仕事にしませんか?

仕事・求人を見に行く






第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!