\球団職員の仕事内容とは?/
👇詳しくはこちら👇
「タッチアップにルールはあるの?」
「どんな時にタッチアップしたら良い?」
野球の用語は、言葉は知っていても、細かいルールなどが分からない方もいるのではないでしょうか。
今回は野球用語の中で、タッチアップを紹介します!
【あなたの野球経験を仕事に!】
→野球×仕事を見にいく。
野球のタッチアップとは、バッターがアウトになっても条件を満たせば塁上にいるランナーが進塁できるというルールです。
野球の本場メジャーリーグではタグアップと呼ばれています。
バッターが高い打球(フライ)を打ちました。
その時、ランナー(走者)は走っていない場合があります。
「あれ?野球ではバッターが打ったらランナー(走者)が走るというルールじゃないの?」
その通りです。
確かにバッターが打てばランナーは進塁できますが、バッターがフライを打ち上げるとランナーは自分のいる塁を踏んでおかなくてはならないというルールがあります。
タッチアップできる条件は
1.守備側がフライをキャッチする時点で、ランナーが塁を踏んでいる(進塁していない)状態
2.守備側がボールをキャッチした後
です。
この2つを満たした時、ランナーはタッチアップをして進塁することが出来ます。
厳密に言うと、ボールをキャッチするプレーヤーの身体に触れた瞬間にタッチアップは適用されます。
たとえキャッチできず落としてしまっても、ボールがグローブや身体に触れれば、ランナーは進塁可能です。
ちなみに、守備側がフライをキャッチする前に走者がスタートしてしまうと、タッチアップは適用されません。
走り出したランナーの元々いた塁にボールが渡るか、守備側の持ったボールでランナーが直接タッチされることでアウトになります。
\スポーツ業界の3つの産業を知る!/
👇詳しくはこちら👇
では、タッチアップはどのような状況で効果的に使われるルールなのでしょうか?
具体的なシチュエーションを挙げて解説します。
<ノーアウト or 1アウトでランナー3塁の場合>
このシチュエーションが最も多く、タッチアップが効果的に使われています。
上記の状況で、バッターが外野にフライを打ち上げてアウトになってしまっても、外野手がボールをキャッチした後には、3塁ランナーはタッチアップでの進塁が可能になり、ホームベースを踏めると1点入ります。
この戦術は、バッターがアウトになってもランナーの進塁に貢献したことから、犠牲フライと呼ばれます。
しかし、
・内野フライ or 外野フライでも飛距離が出ない
・3塁ランナーが鈍足である
・野手の肩がとても強い
このような場合は、ランナーが進塁しようとしてもホームでタッチアウトされ、タッチアップ失敗の可能性があります。
タッチアップを行う時は、状況を見極めることが大切です。
<ノーアウト or 1アウトでランナー2・3塁の場合>
タッチアップで進塁できる塁や人数の制限はありません。
フライをキャッチした野手とランナーの進塁先との距離が遠ければ、タッチアップ成功の確率はぐんと上がります。
例えば、上記の状況でライト方向に飛距離のあるフライが上がった場合、ランナーの2人は余裕を持って進塁できるでしょう。
得点は1点入り、さらにランナー3塁でその後もチャンスは続くため、かなり効果的なタッチアップと言えます。
\ナイキ・プーマの年収はいくら?/
👇今すぐチェック!👇
<タッチアップできないシチュエーション>
ツーアウトの場合は、守備側にフライをキャッチされることでアウトがカウントされ攻守交代になります。
今回は野球のタッチアップについて紹介してきました。
学生時代に怪物と呼ばれていた選手が集うプロ野球は、ピッチャーが剛速球を投げるのが当たり前の世界。
プロのバッターでも中々打ち崩すことができないため、タッチアップを利用してなんとか1点をもぎ取るという戦術は多用されます。
タッチアップのルールを知ることで、ヒットやホームランだけが攻撃手段ではないことがお分かりいただけたのではないでしょうか。
\スポーツ業界を知るならインターン!/
👇今すぐチェック!👇
友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます
友達追加する!