「野球のセカンド(二塁手)のポジションはどのような役割を持つのだろう?」
「野球のセカンドの具体的な動き方について知りたい!」
前回は野球のポジションの一つである、ファーストの役割や求められる能力について詳しく取り上げました!→野球のファーストの役割とは?実は守備の重要なポジション?
一、二塁間を中心に守備をするセカンドのポジション。
今回はセカンドのポジションに焦点を当てて、守備での役割や動き方について取り上げていきます!
キャッチャー、ショート、センターとともにセンターラインを作り守備の軸を担うのがセカンドの役割です。
ショートと連携してピッチャーの後方を守り、状況に応じてセンターの手前から一塁後方までカバーするため、セカンドの守備範囲は広くなります。
守備範囲の広さ、また適切な状況判断が必要なことから、ショートと並んで高度な守備技術が必要だと言われています。
もっともセカンドはショートと比べて一塁までの距離が近いため、送球自体は難しいものではありません。そのため、安全にかつ落ち着いてゴロの処理を行う事ができます。
守備範囲が広いセカンドだからこそ、様々な状況に合わせて守備をする際の立ち位置を調整しなければいけません。
バッターが強打者だから立ち位置を若干下げる。
バッターが右利きなら二塁側に寄る。
バッターが左利きだから一塁側に寄る。
ゲッツー(ダブルプレー)を狙うために二塁側に寄る。
などなど、試合の状況や相手選手に合わせて守備位置を調整していかなければいけません。
また、ベースカバーや牽制への対応もやや複雑です。
【ベースカバー】
・攻撃側がバントをしてきた場合はファーストが前に出るため、セカンドは一塁のベースカバーに入る。
・ランナーが一塁に居て、ショート、あるいははサードにの方向に打球が飛んだ際は、セカンドベースカバーに入る。
サードorショートから送球を受けた後は、ファーストに送球し、ゲッツー(ダブルプレイ)を狙う。
【牽制】
・一塁のランナーが盗塁をしてきた場合は、セカンドベースに入り、キャッチャーからの送球に対応する。
・二塁にランナーがいる場合は、ショートと連携しセカンド牽制時にニ塁に入り、牽制球に対応する。
上記のように、セカンドは臨機応変に対応する必要があり、守備技術や判断力が求められます。
守備範囲が広いことから、打球への反応力や判断力、さらには足の速さがセカンドには求められます。
また、他の内野手に送球先を指示したり、外野手に捕手からのサインを伝達するなど、守備の司令塔の役割を担うこともセカンドにはあるため、IQの高さも求められるポジションです。
今回は野球のセカンドというポジションに関して詳しく取り上げました!
こちらの記事では野球の球種について解説しているので、野球に関する知識を増やしたい!もっと野球について知りたい!という方はぜひ合わせてお読みください!→【野球の球種一覧】軌道や投げ方を詳しく解説!変化球の種類とは!?
友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます
友達追加する!