信頼を失ったなかで福田拓哉氏が社員一人ひとりに目を向けた理由

熊本ヴォルターズ代表取締役社長 福田拓哉

信頼を失ったなかで福田拓哉氏が社員一人ひとりに目を向けた理由

熊本ヴォルターズ代表取締役社長 福田拓哉

2022年7月、福田拓哉さんが熊本バスケットボール社の社長に就任。大学准教授を経てBリーグチーム運営会社の社長になるという珍しいキャリアを歩まれている福田さんに、バスケの可能性や今後の熊本ヴォルターズについてお伺いしました。

 

今回お話を伺う中で登場したポイントは以下の通り。

・〇〇することばかりやってたらすぐに枯渇する

・まずは〇〇との関係性を再構築するべき

・社員一人ひとりに目を向けることが〇〇のカギ

 

上カテゴリーを目指すクラブのフロントスタッフ、社員が辞めていく現状に悩んでいる経営者、スポーツ業界に入りたいと考えている学生や院生、その他すべてのスポジョバ読者。あなたのモヤモヤを薄くしてくれるヒントが隠されているはずです。

(取材:伊藤知裕 構成:スポジョバ編集部 仮谷真歩)

前回の記事はこちら

>>福田拓哉氏が考える、経済的価値を上げるために先に上げるべき価値とは

一人ひとりの社員を大切にすることが、信頼回復のカギ。

ーー集客施策やスポンサー獲得を重視するチームが多い中で、福田さんはガバナンス領域に多く話題を持っていかれたのはなぜでしょうか。

(※ガバナンス…公正な運営ができるように組織を統制する仕組み)

昨年の不祥事でBリーグ史上過去最大のペナルティを受け、クラブの信頼を失い、窮地に陥っているのが現状です。であるならば、ガバナンスから始めるというのはわかりやすいですよね。いただいた指摘を二度と繰り返さないような仕組みを作るのは義務だと思っています。

もう一つ、2年前からお金の使い方が理性的から野心的へとかなり変わっているんです。このしわ寄せって社員にいっていて。営業やマーケティング各部署の社員が頑張ってお金稼いでいるけど、給料の上がり方は非常に限定的でした。

ーースポーツチームだと強化費(選手への給料や環境投資)が優先されることも多いですよね。

選手がいないとプレーが成り立たないし選手寿命も短いのでたくさん稼いでほしいですが、選手に対して投資をするなら、選手を支えるスタッフに対しても投資をするべきだと思います。

社員の待遇を改善していかないと、働いても働いても豊かにならない。その結果、社員が辞めてしまいます。組織ではなく個人に仕事がついてしまうことも多いので、またゼロから積み重ねなければならなくなります。

これでは組織として成長できていません。前に進むためにはまず働きやすい環境を作ること、そして長く働き続けられる環境を作ること。これが僕ら経営者の責任だと思っています。

ーー一般企業と違って、スポーツチームの場合は一人ひとりが馬力のある活躍ができないと評価を得にくい傾向です。経験も知識もあるけれど、待遇が改善されないために別クラブへの移籍を検討する方が多い印象ですね。

仕事のフィードバックもそうですし、日々のコミュニケーションが大切だと思っています。例えば、ものを言いやすい環境であることや、自分が必要とされているというコミュニケーション。これらをみんなが言葉にしたり態度に出したりするのは凄く大切だと思っていて。

定性的ですけど、自分が必要とされている状態をいかに意図的に作り出すかが大切です。

その上で一人ひとりヒアリングして「今はこういう理由でこういう仕事をしてほしい」ということを、伝えてあげるのが大事なのかなと。

ーー社員一人ひとりに目を向けられているように感じます。

あとは、人財のスキルが入社前までに持っている経験やノウハウに寄ってしまいがちです。クラブも教育できていないので、ここはマニュアル化が必要かなと思っています。

クラブの仕事を形式化・言語化して、マニュアル化することが今後重要になってきます。営業やマーケにおいて、営業先ごとに言ってることが違うとか、必要な物が違うとか、話の通し方が違うとか、相手ごとにマニュアルを書き換える必要がある仕事だと思うんです。

ーーマニュアルと聞くと無機質な感じがしますし、臨機応変な対応ができる方が良いと感じてしまうこともあると思いますが。

それをできるのが優秀な人財だと思っているんですけど、できない人も多いので、仕事を形式化する。コンビニのアルバイトのように、自分のやる仕事が決まり切っているほうが向いてると思う人も多いはずなんですよ。

また、よく「型なし」と「型破り」の違いに例えられますが、基本的な型がなければ困ったときに立ち返る場所がなくなります。そして、基本的な型があるからそれよりも良い方法を新たに作ることができる、つまり型を破ることができると思っています。そのためにも基準となるマニュアルは必要だと考えています。

ーー結果的に、社員一人ひとりを活かせる仕組みに向かいそうですね。

 

vol.4はこちら

>>福田拓哉氏が考える、大学×プロスポーツチームで起こる化学反応とは

 

【PROFILE】



福田拓哉 / 熊本ヴォルターズ代表取締役社長

立命館大経営学部を卒業後、京都サンガF.C.や福岡ソフトバンクホークスにてブランド構築やファンクラブの運営などを担当。新潟経営大学(准教授)・九州産業大学(准教授)を経て熊本ヴォルターズ代表取締役社長に就任。

第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!