【サッカー】ジュニアユースとは?クラブチームと部活の違いは何?

編集部 スポジョバ

【サッカー】ジュニアユースとは?クラブチームと部活の違いは何?

編集部 スポジョバ

クラブチームの良さ、部活の良さを知ろう!


「ジュニアユースって何?」

「どんな大会がある?」

「クラブチームと部活どっちがいいの?」

「クラブチームか部活かの選び方は?」


サッカーには、ジュニアユースと呼ばれるカテゴリーがあります。

このカテゴリーは主に「クラブチーム」「部活」に分かれます。

今回はジュニアユースの仕組みや、クラブチームと部活の違いについて詳しく紹介します!



ジュニアユースとは?

ジュニアユースとは、サッカーにおいて中学生年代を指します。

つまり、15歳以下の年代です。

ちなみに、ジュニアは小学生年代(12歳以下)、ユースは高校生年代(18歳以下)を指します。

ジュニア年代からジュニアユース年代にかけて、よく話題に上がるのは「クラブチームと部活のどちらでサッカーをするのか」です。

クラブチームとは、Jリーグチームの下部組織や街クラブのこと。部活とは、中学校の部活動のことです。

どちらも練習を行い、公式戦を戦うという点では同じですが、所属団体は異なり、それに伴って参加する大会にも違いがあります。

例えば、クラブチームは各都道府県のサッカー連盟やサッカー協会に所属するのに対し、部活のチームは中学校体育連盟への所属です。

そのため、全国大会につながるトーナメント方式の大会として、クラブチームが高円宮杯や日本クラブユースサッカー選手権を戦うのに対し、部活のチームは全国中学校体育大会を戦います。

大会によっては、ニュースに取り上げられるほどレベルの高いものも多々

ただし、年間を通して行われるリーグ戦に関しては、クラブチームと部活関係なくともに同じリーグ戦に参加します。


これだけではなく、クラブチームと部活には環境の面でも多くの違いがあります。

これからその違いについて紹介します!



クラブチームはどんな環境?

クラブチームは、サッカーに本気で取り組むための組織です。

言い方を変えれば、サッカーが上手くなるための環境が整えられているから、真剣にサッカーをやりたい人が集まるのです。

そのため、上手い選手はクラブチームに所属しているというイメージを持っている人もいると思います。

ちなみに海外では、部活がある国は少なく、サッカーをやりたければクラブチームに入ることがほとんど

日本よりもサッカーが強い国は多く、海外の選手のほとんどがクラブチームで育っていることからも、サッカーがうまくなるためにはクラブチームが有効であることが分かります。

また、クラブチームであれば女子チームも多くあり、女子もプレーしやすい環境が整っています

では、クラブチームにはどのような特徴があるのか、項目ごとに紹介します!


①時間

クラブチームの練習は、基本的に18時頃から2時間ほど行われます。

そのため、家から遠い所にあるクラブチームに所属した場合は、帰る時間が遅くなってしまうかもしれません。


②試合・練習量

クラブチームでは、平日に4〜5日間トレーニングを行い、土日に試合または練習があります。

さらに、長期休暇には合宿や遠征が組まれるため、練習・試合量の確保は十分

また、引退時期は特に定められておらず、卒業するまでプレー可能です


③環境

クラブチームは、特定のグラウンドを抑えており、そこが使えなくても別の場所を利用できます。

さらに、チームによってはグラウンドを所有しており、そこが人工芝であることも。

ゆえに、グラウンドが貸し切りとなるので、練習に対する制限がないこともメリットであると言えますね。

また、クラブチームの選手は様々な中学校から集まってくるので、学校外に仲間ができることもメリットの一つです。


④金銭面

クラブチームでプレーするとなると、当然お金がかかります。

月謝の相場は1万円前後です。

加えて、ユニホーム代、移動費、合宿費、遠征費、食事代などの面でもお金が必要です。

そのため、保護者の方の協力も必要不可欠と言えますね。


⑤指導者

クラブチームの指導者は、コーチとしてサッカーを教えることを仕事としています。

ほとんどの指導者がJFA(日本サッカー協会)公認のライセンスを所持しており、プロの世界を経験している人も多くいます。

そのため、質の高い指導を受けることができるでしょう。


⑥進路

クラブチームは、サッカーチームとして様々な繋がりを持っています。

また、同年代ではレベルが高いと見られているため、スカウトの目にも留まりやすいです。

そのため、サッカー推薦で高校に進学するためには有利です。


このように、クラブチームには試合・練習量、環境、指導者、進路の面でメリットがあると言えます。

しかし、チームに入るためにセレクションを受けなければならないことも多く、強豪チームであるほど、合格するのが困難です。



部活はどんな環境?

先述の通り、ジュニアユースは中学生年代のことです。

中学生にとって、部活は多くの人に馴染みがある環境ですね。

授業を受け、部活をして、帰宅するというのが一般的なサイクルです。

その部活でサッカーを選んで取り組んでいます。

では、部活の特徴を項目ごとに見てみましょう!


①時間

部活の練習時間は、主に授業終わりの放課後から下校時刻の18時頃まで

そのため、帰宅後の時間を勉強や趣味などに充てることができますね。

しかし、季節によっては下校時間が早まることで、ほとんど練習時間を確保できない時もあります。


②試合・練習量

部活では、平日4〜5日間練習するものの、週末に試合や練習がないこともあります。

土日のどちらかが休みの場合もあり、時間にゆとりがあるからこそ、様々なことにチャレンジできるという点で部活は長けています。

まさに文武両道ですね!

また、基本的に3年生の夏で引退となるため、高校受験の勉強に集中できることもメリットと言えるでしょう。


③環境

部活では、基本的に学校のグラウンドを使用します。

体育や行事などで使い慣れたグラウンドで練習できますね。

ただ、他の部活も同じグラウンドを使うため、十分なスペースを確保できないこともあります。

とはいえ、学校生活を共に送っている仲間と一緒にサッカーをできるため、さらに仲が良くなり、息の合ったプレーが多く生まれるでしょう。


④金銭面

部活では、ほとんどお金がかかりません

月謝は少額か、無料のところさえあります。

他に必要な費用は、スパイクやソックスなどの用具代程度です。


⑤指導者

部活動の指導者は、学校の先生です。

必ずしも顧問の先生がサッカー経験者というわけではありませんが、高いレベルでサッカーを続けていた先生が顧問になる可能性もあります。

さらには、外部コーチを呼んで、指導に力を入れている学校も。

また、学校の先生であることから、サッカーを通じて人としての成長を促してくれる指導者も多くいます。

しかし、学校の先生は異動になる可能性もあるため、途中で指導者が変わる場合もあります。


⑥進路

部活では、クラブチームと比較すると、サッカーを通じて進路を決められる人は多くないと言えるでしょう。

ただ、当然注目される機会はあり、サッカー推薦で高校に進学する人もいます。

また、先述のように、基本的には3年生の夏で引退するので、高校受験に力を入れることができます。


このように、部活には文武両道ができる、費用があまりかからない仲の良い仲間とサッカーを楽しめるなどのメリットがありますね。



今回は、サッカーのジュニアユースについて解説しました!

真剣にサッカーに取り組みたく、上手くなりたいのであれば「クラブチーム」。サッカーを真剣にやりつつ、それ以外の可能性も広げたい場合は「部活」を選ぶのがいいのではないでしょうか。

本人に適した進路を選べるといいですね!

第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

友達追加するとあなたに合ったスポーツ業界情報をおしらせできます

友達追加する!

スポーツ業界の求⼈を探す


スポーツ業界の求⼈を探す

スポジョバについてもっと知る気軽にスポーツ業界の情報を知る

スポジョバ 公式SNS

フォローすればスポーツ業界の情報感度が上がる!