応募事業 公益財団法人日本陸上競技連盟
応募職種 競技の発展、事業の推進を担う事務局職員
応募職種の経験
応募条件

4年制大学を卒業または大学院を修了した方。
または、入局(2023年10月、または2024年4月予定)までに4年制大学卒業見込または大学院修了見込である方。

応募勤務形態
⾯接希望⽇

現在就業中の⽅など⾯接を希望する⽇時がある⽅は、予め希望を応募先に伝えておくと スムーズです。⾯接希望⽇を設定すると書類通過率が30%程度上がります

応募後には質問などを送れるようになります。
必須
ふりがな 必須
⽣年⽉⽇ 必須
/ /
電話番号 必須
郵便番号 必須
メールアドレス 必須
PC/スマホ どちらでも可
パスワード 必須
きっかけ 必須
キャリア面談 必須
非公開求人も検討する方は「希望する」を選択ください
好きなスポーツ
未選択
応募後には質問などを送れるようになります。

公益財団法人日本陸上競技連盟 の競技の発展、事業の推進を担う事務局職員求⼈

競技団体の事務局職員として、陸上に関わる業務全般の担当者(大会運営、広報・マーケティング、総務・経理、人材育成など)を募集

日本陸上競技連盟は、日本の陸上に関する活動を統括する団体です。
事務局職員として、陸上の普及やファン拡大、国内主要大会や陸上関連イベントの運営、指導者の養成やアスリートの育成、これらの事業を支える組織基盤の整備などの業務を担い、陸上が幅広い人々にとって身近なスポーツとなるよう積極的に取り組んでくださる方を募集します。

募集職種 競技の発展、事業の推進を担う事務局職員(正社員)
スポーツ種⽬
仕事内容

日本陸上競技連盟が行う事業等の事務全般を担っていただきます。
事務局には3つの部、8つの課があり、いずれかの課に配属となります。
▽経営企画部
・経営企画課=経営企画、システム管理
・管理課=人事等総務関係全般、会計
・国際課=国際事業
▽強化部
・強化育成課=アスリートの強化育成事業、合宿や海外競技会への派遣事業
・指導者養成課=普及事業、指導者養成事業
▽事業部
・事業課=競技会・イベント運営事業
・広報課=広報事業
・マーケティング課=マーケティング事業

募集⼈数 2人
必須要件

4年制大学を卒業または大学院を修了した方。
または、入局(2023年10月、または2024年4月予定)までに4年制大学卒業見込または大学院修了見込である方。

歓迎条件

・社会人として必要な一般常識、判断力、表現力、先見性等を有し、広くスポーツに関心を持っている方。なお、陸上やスポーツの経験の有無は問いません。
・外国語の修得等の積極的な取り組み、または、大学の専攻以外の課外活動や社会活動等の経験があることが望まれます。
・本連盟の業務のいずれかの分野に関連する職務の経験や能力を有する場合は、選考や採用後の配属において考慮します。

雇用形態

2023年10月または2024年4月に入局の正職員を募集します。
※相談により入局日を早める可能性もあります

勤務地 東京都新宿区霞ケ丘町4-2 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 9階
勤務時間

10時から18時(休憩は12時から13時まで)
※承認制により勤務時間を変更できる規定もあります

給与 月給: 198,750円〜
給与備考

基本給、通勤手当、時間外手当
※初任給(基本給)例
2023年大学卒業者=月額198,750円
2023年大学院修了者=月額218,750円
※職務経験者は経験を考慮して決定します
※昇給=不定期

賞与=年2回(6月、12月)
※2022年度実績=2回計で基本給の5カ月分

待遇

社会保険等=健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生=健康診断を年1回実施、職員研修制度有
退職金=勤続1年以上の者に支給
定年退職=満65歳となった年度の3月末日

休⽇休暇

土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始(12月28日~1月4日)
年次有給休暇(初年度10日間)、特別休暇 等
*大会やイベントなどの担当業務によっては土曜日・日曜日・祝日の出勤・出張があります。その場合は振替休暇が取得できます。

選考プロセス

2023年6月11日(日)までに、本連盟公式ウェブサイトに掲載しているエントリーシートに記入してメールにより応募してください。
エントリーシートによる書類審査を通過した方には6月23日(金)までに、SPI試験の受験、面接選考の実施、さらに提出いただく書類についてお知らせいたします。
面接は3段階を予定しており、8月下旬までに採用内定者を決定します。

詳細とエントリーシートの様式は、本連盟公式サイトに掲載している情報をご参照ください。
https://www.jaaf.or.jp/news/article/17796/