鹿島アントラーズのフットボールを共に支えませんか?
鹿島アントラーズにおいて、ビジネスの中核を担っているのはホームゲームの興行です。公式戦はステークホルダーに価値や感動を提供、共有できる場であり、「チケット」「グッズ」「広告」といった主たる収入源を支える基盤でもあります。選手がパフォーマンスを最大化できる競技環境を整備して円滑な試合運営を行うとともに、来場するファン・サポーターに安心・安全で魅力的な観戦体験を提供することで興行を成功へと導くため、あらゆる要素を管理、統括するのが「運営担当」の役割です。
一言で試合運営といっても、その領域は広範にわたります。
・スタジアム設営(場内・場外)
・試合後撤去管理
・競技運営(審判・選手)
・警備/セキュリティ
・救急/防災/非常時対応(警察消防・ドクター)
・ファシリティ管理(ピッチ・照明・スタンド・コンコース)
・交通(駐車場・交通機関)
・来場者/観戦(ゲート管理・入退場)
・ビジター対応...etc
試合興行を円滑に進めるための取り組みは実に様々です。
安全・安心な観戦環境の構築、競技が正しく実施されるよう審判員と選手のコントロールを含めた競技運営に加え、トラブルをはじめとしたセキュリティ管理の徹底、スタジアム全体のファシリティマネジメントなど、いくつもの役割を求められるポジションになります。
そしてその過程では、アントラーズの社員だけでなく、業務委託先様、協力会社様、警察消防、ボランティアスタッフの方々など関係各所、数多くの方々が興行に関わります。お客様の安心安全を守るための体制を構築するために、数多くの人員をコントロールしなければなりません。
興行成功のためには事前対策や準備が非常に重要であり、日頃からの関係各所との連携と友好的な関係構築が求められます。
そうした普段の表には見えない活動の積み重ねによって、ファン・サポーターの方に安全で安心できる環境を提供でき、場内外でのイベントを楽しみ、応援に集中できる環境を構築する事に近づきます。プロフットボール興行という一見華やかなイベント裏側で、運営担当者は裏方として常に責任感持って業務に臨むことが求められます。その対価としての、チームの勝利とお客様の笑顔は何物にも代えがたいものになります。
興行そのものはもちろん、スタジアム全体を統括する「運営担当」は、非常にやりがいの大きい仕事です!
試合運営担当として鹿島アントラーズのフットボールを共に支えませんか?
【年末年始の休業日】
2022年12月23日(金)~2023年1月5日(木)
2023年1月6日(金)より、通常営業を開始いたします。
募集職種 | 試合運営(契約社員) |
---|---|
スポーツ種⽬ | |
仕事内容 |
・ホームゲーム運営における全体管理・統括
|
募集⼈数 | 1人 |
必須要件 |
・鹿島アントラーズのミッションとブランドへの共感
|
歓迎要件 |
・Jクラブでの運営担当経験者
|
雇用形態 |
試用期間3ヶ月あり(期間中、条件に変動はありません) |
勤務地 | 茨城県鹿嶋市神向寺 後山26−2 |
勤務時間 |
フルフレックスタイム制 (参考勤務時間9:00 - 18:00) |
給与 | 応相談 |
給与備考 |
年収300万~400万円(月収18.7万~25万円)
・賞与あり |
待遇 |
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
|
休⽇休暇 |
★年間休日118日 【休日】原則:日・月。プラス会社が指定した国民の休日
|
選考プロセス |
【応募】→【書類選考】→【面接(複数回)】→【採用】 |